きのうから頭の中は畑のことでいっぱい。
きのう、畑に行って、鍬を振り上げ大奮闘してきました。畑第2日目。
でもね、頑張っても頑張っても、土がごろごろで、、、まだまだ固い塊がいっぱい残ってるんです。もうだめーー!!!
まるで開拓民。家庭菜園なんていう響きの作業じゃないんです。
これじゃまるで屯田兵だわよ、屯田兵さん、あなたの気持がよく分かるーーー
あー、エンドレスだわーー
4月から始めた隣のnaokoさんちの畑も種蒔き終了してます。
斜め前の一緒に始めたファミリーも夫婦で種蒔き中でした。
男と女は違うわよねーー
うちの畑はどうしてこんなにゴロゴロなの?
一人でぶつぶつぶつぶつ、独り言を言ってしまうほど大変だったんです。
もうほとほと疲れて、聞いてみました女性のアドバイザーの方に。
「あのー、頑張ってもまだまだ大きな塊がゴロゴロなんですけど・・・」
女性のアドバイザーの方は苦笑いしながら、そうですね、鍬が一番いいですね。 最後は手でほぐして下さい。
はーー、やっぱり、、、まだ頑張れっていうこと。。。
心の中で完全に泣いてました。
ほぐそうだなんて、脚で踏んづけても割れないのに・・・
今日は、身体が・・・いたたたたぁ
朝9時半から13時半まで理事会。 帰ってお昼ご飯をすませ、迷ったけど、明日から雨だし、1時間ばかしと畑へ出かけました。
行って15分ぐらい奮闘しましたが、ふとみると、昨日とは違うアドバイザーの方が・・・
「あのー、一応頑張ったんですけど、かなり大変なんです。 ちょっと見て頂けますか?」
「あー、一応全部掘り起こしたんですね。そうですねー、腐葉土入れて、機械かけてみますか。」
えっ?機械?
今聞こえた言葉は機械???ーーー
なんて幸せな受け答えなの!!!
ということで、人生初の耕運機の運転をして参りました。
面白かった!!!

やっぱり機械ですよ。機械は凄い!
文明開化はなんて有り難いことだった事でしょうね。
腐葉土を入れて、肥料も入れて、このミニ耕運機で耕すと、土が見事に変わりました。 ふわふわ~~ いいですね! バッチリですね!とは、アドバイザーさんの言葉。
あー、なんて優しいアドバイザーさんなの。
きょうは、あまりよくない空模様で来てる人が少なかったから、使わせてもらえたのかな?それとも、歳のおばさんには無理だと判断されたのか・・・
どっちでもいい、きっと両方よ。
あー、助かった!
貸し農園はいいですねー、ミに耕運機だってあるのね~♪
一週間寝かして、次回は種まきです。
よかったぁ。
ホントに、ほっとしました。。。
おまけに予定に入ってないジャガイモの種芋まで貰っちゃいました。
ラストツーだから、確保しといたほうがいいですよ、ですって。
1週間後に植えると、6月にはジャガイモが収穫できるそうです。
ありがたや~~
では
*****
最近のコメント