日記・コラム・つぶやき

2016年1月31日 (日)

スイスはやっぱり魅力的ですね

p=0'); return false">Image_5

Image
遠慮がちに写真を撮ったら、こんな写真しか撮れませんでした。ごめんなさい。

植物写真家高橋修先生のトークショーに御徒町モンベルショップ迄行ってきました。
アルパインツアー主催のスイスアルプス・ハイキングの集いです。
やはりスイスは良いですね〜景色のスケールが違いますね。
沢山の素晴らしい写真に圧倒されて帰ってきました。
24歳の時にグリンデルワルドで絶対また来るわよ-!と心に誓って、あっという間にうん10年〜
そろそろ行きたいですね。

Image_2

それに、ラッキー!!!
お楽しみ抽選会で毛糸の帽子が当たっちゃいました。
ちょっと派手かしらと思ったけど、かぶってみたら、ふふふ、似合ってるでは無いですか〜
やったぁ!(^o^)
アルパインツアーの藤村さんにお会いできたのも嬉しかったです。

では
*****

| | コメント (2)

2016年1月20日 (水)

ナオト・インティライミのミュージカル

ナオト・インティライミのミュージカル、DNA-SHARAKUを見に初台の新国立劇場まで行ってきました。
ナオト・インティライミも魅力的ですが新妻聖子さんも出演という事で楽しみにしてました。ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?劇団四季でも活躍していた彼女。暮れのカラオケ大会でも優勝してました。透き通ったとても綺麗な歌声なんです。

今日も想像通りの綺麗な声にうっとり。
ナオトと新妻聖子さんのデュエットには聞き入ってしまいました。

いや〜、出演者の皆さん、それぞれの歌がそれぞれ素晴らしい。ミッツ・マングローブさんが予想を超えて、背が高くて歌が上手くて、今までのイメージと違っていました。テレビで見るのと皆違うものです。

ナオト・インティライミも生の声はさすがに良かった!

でも、とりわけ印象的だったのは、舞台の映像を駆使した演出です。綺麗な舞台でした!新しい時代の舞台という印象です♪

舞台は刺激を貰えていいですね。
フレッシュな気持ちになって帰ってきました。

ナオト・インティライミというと不思議なくらい強運を引き寄せる人物。デビュー前に世界一周した事でも有名なミュージッシャン。歌って、踊って! 28カ国珍遊日記 「世界よ 踊れ」でも知られています。

inti は太陽、raymi は祭り という意味で、自らをお祭り男と言っております~

世界よ踊れ―歌って蹴って!28ヶ国珍遊日記 アジア・中東・欧州・南米篇 (幻冬舎文庫) 世界よ踊れ歌って蹴って! 28ヶ国珍遊日記 南米・ジパング・北米篇 (幻冬舎文庫)

ある日フットサルのコートでミスチル(Mr.children)の桜井さんに偶然出会い、「僕は牛乳とミスチルの歌で大きくなったんです♪」と自分のCDを桜井さんに渡した事が今のナオト・インティライミの原点です。最初はなんだか面白いね〜と桜井さんに思ってもらってミスチルバンドのバックコーラスをやってたんですって。

去年の暮れには初のドーム公演を成功させたばかり。路上ライブで5人のお客から、5年で5万人のドームライブとは物凄い勢いですよね。
滲み出る彼の暖かさが好きで応援してます。
これからもがんばって欲しいな---

Image

おっ 玉木宏から来てる!
Image_2

ナオト・インティライミ→http://www.nananaoto.com/

新妻聖子→http://www.seikoniizuma.com/

DNA-SHARAKU http://www.dna-sharaku.com/

では
*****

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

宇宙で花が咲いた

Image
写真はCNN.co.jpより

国際宇宙ステーションで初めて花が咲いたそうですね。
咲いたのは百日草。
米宇宙航空局のスコット・ケリー宇宙飛行士がツイッターで発表。この百日草は2014年に国際宇宙ステーションに導入された野菜栽培の実験装置で何度も失敗を繰り返し開花したそうです。土を使わずに空気や霧の中で栽培される水気耕栽培という方法で育てられたそうです。水や肥料の使用量が少なくて済み、殺虫剤は不要で病気にもなりにくくて、驚く事に3倍の早さで成長するんですって!
百日草は食用にもなりますね。
これはCNNニュースの記事からですが、
興味ある方はこちらへ→
http://www.cnn.co.jp/fringe/35076432.html

それにしても突然寒くなっちゃって。
外に出ると、突然冷蔵庫に入れられたみたいな感じでした。
やけに冷気を感じたのは私だけ?
さぶ〜
今日は宝登山へ登って長瀞アルプスを歩く予定だったのに、残念ながら中止になりました。
ポカポカ陽気で蝋梅が見たかったな。。。

風邪には要注意‼︎ で行きましょう‼︎ ね

では
*****

| | コメント (2)

2016年1月17日 (日)

突然、雪?

暖かいね、暖かすぎだよねー
と言ってたのに、突然、もしや雪?
雪予報を聞いて、急いでマンションのお庭に植えたタイワンサッコウフジの根元に沢山の枯葉で布団をかぶせてやりました頑張れーサッコウフジ!
お気に入りブログのところに、舘林正也氏のブログ 花咲ジジイの「花」麗なる毎日を追加しました♪
良かったら時々見て下さいね。
舘林正也さん こころ惹かれます。

今週は寒いらしいです。
風邪には要注意‼︎ ですね。

では
*****

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 1日 (金)

迎春

12345002

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2016年も明けました。

とてもいいお天気で気持ちのいい元旦でしたね。

富士山も輝いていました。

今年も楽しいことをたくさんやりたいと思います。

このところ、旅行会社のパンフレットが毎日のように届いて、どこに行こうかな~と考えてばかり。本当に考えるだけでわくわくです。どこまで旅好きなの~って、自分でも思います。

今年のハイライトは、ブータンのトレッキングと秋のアラスカのキャンプ・デナリかな?

ひとまず、来月、マレーシアにラフレシアを見に行ってきます。楽しみです♪

+++++

張り切って取り寄せた某ホテルのおせちは、家族にはイマイチだったようで、簡単でいいからママのおせちがいいな~と言われてしまいました。私は楽だったんだけど・・・確かに冷たく詰め込まれたおせちは味気ないかな・・・高かったのに・・・(家族に値段は明かせぬままになってしまったよー

でも、ママのおせちが良いといわれれば嬉しく無くはない。あれまー、嬉しいような嬉しくないような、複雑な境地でございました。

あー、でも楽ちんでしたぁ。

来年は頑張るか!?!?

な?!?!

賢くあらねば、万札が飛んでいく年末ですね。

足早にスーパーから逃げ出した私でした

お花だけは絶対必要なので、張り切って買いに行きました。だって、ときめくんですもの~!

1234_2
今年は、センリョウとポンポンギクと松にしました。 そしてお玄関にはちょっと可愛いのを。

1231
今年も ボタニック・ラバーズ をどうぞ宜しくお願い致します。

皆様のご多幸をお祈り致しております。

では

*****

| | コメント (2)

2015年12月29日 (火)

せっせと大掃除

突然、○○に来ています!

とか、書いて 綺麗な景色の写真などを載せたい心境ですが、現実は大掃除です。それに片付けはどうも苦手。なかなか進みません。 最後はいつもこう思います。ま、いいかぁ~

すっきりとした旅のホテルでいつも思います。我が家がこんなだったらいいなぁ~と。

数日前のTV情熱大陸は「片づけコンサルタント」の近藤真理恵さんでした

床が見えないごちゃごちゃ部屋も
                            ホテルのスイートルームのように劇的に変える、
                            片づけのプロとして活躍。

珍しく、家族がTVに見入ってました。

人生がときめく片づけの魔法

パパさんなぞは、感動した! と大盛り上がり。

決して、大きな期待は出来ませぬが、(いえいえ、小さな期待も無理)、ひとまず~私以外の3人の方はそれから数時間、衣服の整理をしてらっしゃいました♪

今ではその洋服達が入った大きなビニール袋が廊下に数個、どかーーんと出され、廊下を占領してますが・・・ ワタクシは心の中で思っております。どうするんじゃい!!!??? この袋???誰が片づけるんじゃい??? 

+++++

近藤真理恵さん、愛称をコンマリさんといいます。可愛いですよね。

彼女の口からよく出るのは「ときめき」と言う言葉。彼女はすべてをエネルギーで感じているようです。

物を捨てるか捨てないかの判断基準は、その物を眺めてみて、「ときめくか、ときめかないか」ということ。

『こんまり流ときめき整理収納法』は、『Konmari Method』として近年海外でも大きな注目を集めています。片づけることで人生がときめく、毎日がときめく! 人の本質に繋がっていく片付け術だから多くの人に指示されるのでしょう。

ときめくこと、楽しいこと、ワクワクする方向を選んで生きていく姿勢がうかがえます。大賛成!!!この生き方、大好きです。私もここ数年、この生き方に方向転換して、ますます人生が楽しくなっています。

ひとまず、パソコンが置いてある机周りはスッキリしました。

雑多なもので埋まっていた机周り。 

なんて気持ちよくなったの~

心も軽くなりました。

お空に飛んでいけそうな気分です 笑

この軽い感覚いいなぁ~~

ぶつぶつ言わないで家族の洋服も片づけちゃおうっと!

近藤真理恵 金スマ↓どうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=ip8pNdIEaBI

では

*****

| | コメント (0)

2015年12月22日 (火)

Img_4636001
余り綺麗でなかった今年の紅葉。そんな中、ドウダンツツジの色づいた赤だけは目を楽しませてくれました。今日の写真はドウダンツツジの新芽。すっと伸びた姿は、見る者の気持ちにピシッと刺激を与えてくれるようです。

今日は、山を歩くものにとっては悲しい訃報がありました。谷口けいさんが大雪の黒岳で滑落、残念ながら見つかった時には心配停止状態だったようです。直接お会いしたことはなかったのですが、とても気になっていた存在の方で、いつかご縁を持ちたいなと心の中で思っていた方でした。

今朝も部屋の整理をしていた時、大学の同窓メンバーの名簿が目に付きました。仲の良かった友達で亡くなった友達もいて、気にして見ていると思ったより多くの友達が既に会えない存在となっていました。

今日強く感じたこと。

それは、もっともっと愛したいという事です。

意識して、私から愛したいという事です。

今を生きていられるこの幸せ。

生きているなら思いっきり愛したい。

私から、出来る限り愛したい。

相手がどうであれ・・・

谷口けいさんのご冥福を心よりお祈り致します。

では

*****

| | コメント (0)

2015年12月17日 (木)

やっぱりブログは元気の素!

暫しの冬眠から目覚めました

まだ少しふらふらするのですが、やはりブログを書くのは元気の素の様です。少しずつ書きます。お付き合い下さい。昔のブログを見返してみたら、もう9年も書いてました。自分でもびっくり!9年で辞めるわけには行かないので、このまま突っ走ります~

沢山の方から、こうやったらめまいは治るよ~とか、励ましのメールを頂きました。もう、本当に嬉しいです。ありがとうございました。マンションの理事の仕事やイベントや花の植え替えや畑や、それに私事ですが、息子が会社を立ち上げたり・・・あれもこれもと重なり、頭が忙しすぎたみたいです。もう所詮ヨワッチイ身体なもので・・・ 大方終わった~と思ったら、気が抜けると同時に右手が痛くて動かない・・・目は廻る・・・自分でも頑張りすぎだなーと、思いましたが、これも、しゃーない!これが生きてるって事だ!とも思いました。

エネルギー配分は上手に、そして決して気を抜かない。

これからも前進です。 宜しくお願い致します。

さて、

ブログを休憩している間に、マンション花壇の植え付けも終わりました。

Img_2023001
数日前に、久しぶりに隣のマンションに住んでいるsatokoさんに、ちょうどこの花壇のところで出会いました。久しぶりだね~!息子さんの結婚や孫誕生や義理のお父様が亡くなったり、お母様の介護や、私達世代が抱えている諸々の事で毎日忙しそうです。たまには、前みたいに山歩きしようよ~ 

そんな彼女から嬉しい言葉を貰いました。「前の花壇の写真が出てきたのよ~。前の平坦な植え付けの花壇と比べると、まるで使用前、使用後よね~!」 

花好きな彼女からの言葉は嬉しいです。

嬉しい言葉をありがとう!

Img_2026
真中辺りに、アプリコットビューティーというアプリコット色のチューリップ球根をたくさん植えました。なるべくなら、ご近所にない花を皆様に楽しんで頂きたいと思っています。

今年は、初めて、真中にジキタリスの背高のっぽが咲いてくれる予定です。

自然の世界も素晴らしいけれど、こうやって花を植えて、花に親しむ方が増えてくれればとっても嬉しいです。山にいけない人も沢山ですものね。

この間、植えていたら、前に理事さんだった方が通りかかって、話になって、「ほー、花には多年草と一年草があるんですか?!初めて知りました!この花はいつまでもつんですか? えっ?! 枯れちゃうんですか?それでこの花は一生が終わりなんですか?」 こんな質問をする男性と話が出来ると、なんだか、とっても嬉しくなる私です♪

来春が楽しみです。

そうそう、畑用にこんなストーブを買ってみました。

Img_2028_2
カセットボンベで暖まります。

気楽に扱えて重宝しそうです。

では

*****

| | コメント (0)

2015年12月 8日 (火)

休息します

5日位前から、起き上がると部屋がグルグル廻ります。なかなか治らなくて----どうも体調が変なので身体を休める事にしました。
いつも見て頂いている方には申し訳ありませんが、1週間ぐらい休ませて下さい。

普通に生活出来ているので大丈夫です。
早く良くなーれ(^^)

では
*****

| | コメント (3)

2015年11月28日 (土)

男性に優しくされる日?だったのかな?

朝起きたら、物凄い頭痛と吐き気。 ええ~!? 一体どうしたの? 昨日まで何ともなかったのに。 たまらなくて頭痛薬を飲んで休んでいたら、どんどん吐き気もおさまって、楽になってきました。

今日は本当は朝早くから庭の会の活動で苗を植えて、青山まで写真展の写真を引き取りに行かなくちゃならなかったのに・・・すべてキャンセルして休んでいると、隣のマンションの緑の会のWさんから、腐葉土を作るよ~見に来ませんか? というお誘いが・・・

しんどいから辞めようかなとも思いましたが、ここが気分の入れ替え時と思い、行って来ました。

Img_4482

Wさんは、隣の公園の掃除も毎日、ホントに毎日されていて、めちゃくちゃ尊敬に値する方。こつこつ集めた枯葉で腐葉土を作ると言うわけです。

米糠を入れて、牛糞を入れて・・・

Img_4487
足で踏みつけて・・・

これをまた手作りの腐葉土を作る場所に保管です。半年ぐらいで使えるそうです。

Img_4476
この箱も手作りだそうです。うちのマンションでも真似しようかな。もう一箇所、隣の公園でも作っていらして、あっちの腐葉土は上出来に出来上がっているからあげるよ~!と、一緒に作業を手伝ってたMさんに言って貰っって、腐葉土を沢山頂い ちゃいました。

Img_4493
それに、それに、女性は大変だから、何もしなくていいから、見てるだけでいいよ~~~~~~~!!!!!なーーーんて、(うちのぱぱさんに聞かせたい!!!笑 うちじゃ、力仕事は私なのよ!!!)優しい優しい言葉を掛けて貰って、超感激でございました。 このところ、男友達が増えて楽しいです♪

Img_4499
来週メイン花壇の土を耕して、この腐葉土を入れて土を整えます。ありがとうございました。

そして、マンションをふらりと歩いていたら、今日、苗植えをする予定で、延期したつもりだった花壇に、綺麗に花が植わっていました。延期しようといったのに、一緒にやる予定だった男性が、一人で黙々と植えてくれたみたい。

ええー! びっくり!大感激でした!!! 

今日は、マンションの男性友達4人に優しくして貰った嬉しい日でした。

明日は、マンションの総会です。

これが終われば、ホッとします。

早く終わっておくれ!(理事はまだあと一年あるんですがね。今終わるわけには行かないの。やりたいことがまだ沢山あるの。) それに優しい男友達もできるしね~

Img_4507
暖かいからか、築山にスミレがもう咲いてました。呆けてますが、可愛いので載せちゃいます。それにしても、寒くなるよ~大丈夫かな・・・意外に強いかな?

では

*****

| | コメント (0)

より以前の記事一覧