« ジャケット撮影を頼まれて--- | トップページ | 蕎麦 恵土@葉山 »

2016年2月 3日 (水)

山口蓬春記念館@葉山

Image

細い路地を歩いて目的地に辿り着くと、枝ぶりの良い数本のロウバイが迎えてくれました。もっともロウバイと同音の響きですが、蝋梅ではなく白い花をチラホラつけた歳を重ねた老梅。思いもかけなかった梅の賑わいに迎えられ、心が途端にうきうきに変わりました。
ここは葉山。
神奈川県立近代美術館 葉山の向かいの山合いに 、日本画家山口蓬春の記念館があります。
前々から行きたい!と思っていた山口蓬春記念館をやっと訪れることが出来ました。

Image_6

Image_2 Image_3

近代美術館に車を停め信号を渡ると目の前に大きな記念館の看板が見えます。案内通りに進むと、蓬春こみちと書かれた看板が。そこから細い路地を歩いて登っていくと、すぐに山口蓬春記念館の入口に到着です。

Image_7

今ちょうど 「山口蓬春が愛でた 花鳥、その美」と言う27年度新春展を開催中なので、行くっきゃない! 楽しみにしていました。今朝はお天気も良く空が青かった!海も光が深く浸透して群青色のいい色をしていました。

Image_4

それに 蓬春の画室は建築家吉田五十八設計の数寄屋建築。これが又行きたい原因の1つでした。実際に見た画室は窓がいっぱいに設けられ明るく繊細で素敵でした。さすがです。
ここで描くとおのずから明るい絵が仕上がりそうな画室でした。
想像通りの素敵な記念館で大満足して帰りました。
あまり知られていない記念館かもしれませんね。
ぜひぜひいらしてみて下さい。

日本画家山口蓬春(1893ー1971)が亡くなるまでの23年間を過ごした邸宅です。新しい画室が出来上がるまで使っていたという旧画室からは大島もくっきりと望める豊かな展望が開けていました。

Image_8

Image_5

花のスケッチにも惹かれましたが、蓬春の人柄が感じられるのでしょうか。可愛さを備えた動物の絵がとても魅力的でした。動物の目が愛くるしいの。
散策のついでに立ち寄るのもいいですよ。
もちろん何処かで美味しいものを食べるついででも。いえいえついでになんて言っては失礼。とても心落ち着く空間です。

山口蓬春→
http://www.hoshun.jp/

お茶の用意もされてて、暖かいココアを頂いて、ほろりと柔らかくなった気分で次の目的地へと向かいました。
それはまた明日♪

では
*****

|

« ジャケット撮影を頼まれて--- | トップページ | 蕎麦 恵土@葉山 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。