« 山口蓬春記念館@葉山 | トップページ | 今日で4日目 »

2016年2月 4日 (木)

蕎麦 恵土@葉山

山口蓬春記念館を後にして向かったのはお蕎麦やさん「恵土」(えど)と読みます。
以前行った時はいっぱいで入れなかったお店。
国道から少し入ったところにある一軒家の隠れ家的なお蕎麦やさん。

Image

最近アラカルトメニューがなくなり、コース料理だけを提供するお店になりました。予約が必須です。
Satokoさんオススメのお店でもあります。
じつはそんなに見た目はおしゃれなお店ではないんです。でもね、satokoさんオススメだから美味しいに違いないと確信を持って出かけました。
うん❗️
納得❗️
とっても美味しかったよ〜Satokoさーん(^ ^)

Image_5

昼のコースは4000円 (税別)
一品一品とても丁寧に作られています。量も十分。
こんなでしたよ。

前菜5種盛り 4人分です。
Image_6
真ん中の鯖の押し寿司はご飯の代わりに蕎麦が使ってありました。 美味しい〜

Image_7
味噌と胡桃で出来た???何ていう名前でしたっけ?蕎麦の文化の全く無い広島育ちなもので分からない

Image_8

がんもどき そば粉で作られてて、銀杏 ユリ根など色んなものが入ってて、義兄のkiyo様も美味しい〜!って言ってました。
Image_9

蟹 が乗ってます。蕎麦豆腐なんですって、細く刻んだ根菜類が入ってます。すべてを混ぜて食べてください。へーー、初めて食べました蕎麦豆腐

Image_10

天ぷらも熱々を2人前ずつ運んできてくれました。佐島であがったばかりの魚「あまご」の天ぷらがなんて柔らかいの〜めちゃくちゃ美味しかった〜^o^

Image_11

お蕎麦はまいにち機械の臼でひく粗びき蕎麦と手臼でひく蕎麦(プラス200円)の2種類があります。
せっかくだから手でひいた蕎麦をお願いしました。しっかりとコシがあって美味しいお蕎麦でした。辛味大根とネギで食べます。

Image_12

デザートは苺のアイス 最中 蕎麦のお餅と小豆が挟んであります。苺のアイスが甘くなくてとっても優しい食感でした。これまた美味しい〜

1人で作ってらっしゃるそうで、ゆーーくりと出てきます。
時間はかかりますが、たまにはのんびりとするのもいいものです。2時間以上かかりましたが--そう待たされた感もなかったかな
手をかけて作って下さっている気持ちの伝わるお料理でした。季節を変えてまた行ってみたいお店です。

家族には お土産に旭屋工房の葉山コロッケと焼豚。
せめてもの気持ちです(^^)

12時から開店です。それより前に行っても開いてません。
寒い時は12時前に行くとちょっと辛いので12時過ぎにどうぞ。
3テーブルで4、4、6人でいっぱいでした。

では
*****


|

« 山口蓬春記念館@葉山 | トップページ | 今日で4日目 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。