« 仕事はじめ | トップページ | ピンポン菊 »

2016年1月 6日 (水)

俺のフレンチ in 横浜

Ore1001
だんだん活動開始です。きのうは息子に撮影を頼まれて横浜まで。 横浜も久しぶりだわ~ 夕食は一緒にフレンチへ。息子おススメの俺のシリーズレストラン。前々から新橋の俺のイタリアンに行ってみるといいよ、と言われても、一人で立って食べるのはどーも?!で、いつも通り過ぎてしまってます・・・でも、横浜の「俺のフレンチ」は座れるからゆっくり出来るよ~との事で、行ってみました。

Image_8
「俺の○○」シリーズレストラン、こんなにたくさんあるんですね。

最近「俺の揚子江」も出来たと聞きました。

なぜこんなに人気なのか?私たちが生み出したビジネスモデルの骨子は、二つですと、社長の坂本孝さんは言ってらっしゃいます。

・ ミシュラン星付き級の料理人が腕をふるい、高級店の3分の1の価格で提供すること。
・フード原価率60%超えでも、顧客を1日3回転以上させることで繁盛店の利益を実現すること。 

だそうです。

坂本氏の経営理念に興味ある方はこちらをどうぞ→http://www.oreno.co.jp/

確かに!と共感を覚えます。若い人にファーストフードでない味を気楽にどんどん味わって欲しいと、ずーっと私も思っていました。行ってみたお店の感想は居酒屋っぽい感じ。お料理も一人一皿でなく、飲みながらしゃべりながら、一皿を数人でシェアして楽しむのに適しているお店です。もともとコスパの良い味と値段です。より多くのお料理をたくさん食べれて、かつ安い。なかなかいいですね。 繊細な味をゆっくりとコースで食べる世界とは少し違う世界。これはこれでいいな~と思いました。

Image_3

この値段で、食べられれば、若い人は嬉しいでしょう。 いや、若くなくとも嬉しいですよ、もちろん。私の言いたいのは、若い人にどんどん高級食材といわれるものを口にして欲しいなという事です。

Image_2

上は 蟹とウニのジュレ。 白い部分はセロリーのムース。

Image_7

フォアグラが大好きなもので・・・ フォアグラのポアレ。

Image_4

これも久しぶり、大好きムール貝 これで380円だったような・・・

そして、カルパッチョも食べたけど、写真はなし。

Image_5

牛ヒレ肉のフォアグラのせ 美味しい~~♪ もう当分フォアグラいいかも^^

Image_6

海老がいっぱい乗ってたリゾットで〆

最後はソルべ これがGOOD!!!

Ai
パッションフルーツとヨーグルトのシャーベットでした。

俺のフレンチ横浜はこちらをどうぞ
http://www.oreno.co.jp/restaurant/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81-yokohama/

また行こうっと! 友達とおしゃべりしてわいわいムードで食べたいな。

では

*****

 

|

« 仕事はじめ | トップページ | ピンポン菊 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。