天青(てんせい)@熊沢酒造
転んだ傷はだいぶよくなってきました。どんどんかさぶたになっていっています。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
思い起こせば、すっ転んだ原因は、このお酒。うらめしや、天青め~~! ランチの後に買って、この重いお酒をショルダーバッグに入れていたのを、すっかり忘れてました。バスから、身軽に飛んでおりたと思った途端、このお酒の重みが前にかかって・・・ あー、天青め~ 悔しいから、今日は、こやつを飲んじゃおー!!!
と、まあ、それはいいとして、お馬鹿なのはワタクシで・・・
お食事処、蔵元懐石料理の天青@熊沢酒造はとてもいいところです。
近くに 茅ヶ崎里山公園もあるので、散策後に立ち寄るのもいいかもしれませんね。里山公園は、去年だったか、いがりまさし先生の写真講座で行ったことがあります。いいところでしたよ。
みかんがりを終えて、バスは熊沢酒造へと向かいました。
前に行ったのは、2013年4月、もう一昨年なのね~ 中に入ってみると、リニューアルされていて、前に行った時とは変わって、益々お洒落空間に変身していました。
入って右にあった、ピザやイタリアンのMOKICHI は奥へ移動し、旧MOKICHIスペースはカフェに。パン屋さんも移動して、カフェの横に新しい姿となって、生まれ変わっていました。前のパン屋さんも味があってよかったのに・・・ちょっと残念かな。。。
入って、左のほうへ進むと、蔵を改造した目的の「天青」があります。
いよいよ、天青到着。 この日は、20名さま用の個室を利用。 素敵な空間でした。
ご飯膳 栗ご飯、香の物 澄まし汁 おいしかったのに写真がない
おいしかったぁ~満足そうなOさんです♪
お店からお酒を造っているところが見れます。
おいしいものを食べて、ゆっくり過ごすにはいいですね♪ この日も結局2時間かかりました。急がねば・・・
おっと忘れてた! これですよ、究極においしかったのは・・・秘蔵酒、ここでしか飲めないと言う・・・お酒、とーってもまろやかで柔らかいお酒でした。
ちょっと高かったけど、お調子に乗って飲んで良かったぁ。自分へのご褒美でした。
さあ、次は花菜ガーデンへ
そう思って、誰か残っていないかな~と、お庭を眺めると・・・あれーーー! utsumiさんではないですか?!?!?! シンガポールで一緒だった、これまたよくジャングルを一緒に歩いたutsumiさんがお友達と一緒におしゃべり中でした。
びっくり~~!!!
熱帯植物にはとっても詳しい大先輩です。
お元気そうで良かった!
熊沢酒造HP→
では
*****
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 蕎麦 恵土@葉山(2016.02.04)
- 俺のフレンチ in 横浜(2016.01.06)
- 新東記@シンガポールレストラン(2015.12.03)
- 白露ふうき豆@山形・山田屋(2015.11.11)
- 天青(てんせい)@熊沢酒造(2015.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント