« 白露ふうき豆@山形・山田屋 | トップページ | 花菜ローズ »

2015年11月12日 (木)

10日ぶりの畑

Img_0147
まだ本当は外に出たくないのだけど、気になって仕方ないので、帽子を深くかぶって畑に行って来ました。 10日間行かなかったら、わー、大根がかなり大きくなってて、びっくりポン♪

Img_0142
そろそろ抜いてもいいのかな。 周りを見渡しても、まだ皆抜いてないからもう少し大きくすることにしました。 初めての大根だ~~!!! 凄い!凄い!

S__663584
キャベツもそろそろかな

S__663585
今夜は蕪を食べました。

おいしかった^^ 10日も行かなくてもこんなに収穫できるのは、ひとえにお隣のnaokoさん&ご主人様のお陰なのです。感謝いえいえ深謝です。ありがとう。

早くスナップエンドウを植えなくてはならないのです。

顔の傷なんて気にしてる場合じゃないぞーー

では

*****

|

« 白露ふうき豆@山形・山田屋 | トップページ | 花菜ローズ »

」カテゴリの記事

コメント

立派なカブ、美味しそうですね。私の畑では2回目に蒔いた日野菜が双葉の状態です。寒冷紗をかけて大事 にしてますが‥‥。おいしい日野菜の漬け物を食べられる日は来るのでしょうか❓
今年は野菜につく虫が多くて、一時5種類の虫が大根についていました。朝晩虫取りをして‥。そのうち諦めて放置して。でもまゆり様の大根くらいに成長しました。雨が止んだら洗って干します。大根漬けに入れる柿の皮、みかんの皮、りんごの 皮、茄子の葉っぱは乾燥し準備万端です。

投稿: miki | 2015年11月14日 (土) 08時33分

見事な野菜たち!
スゴイ出来栄えですね。
ところでお顔の状態はいかがですか?
温かいシャワーを長めにかけますと内出血がたちどころに消え三日で奇麗になります。

投稿: たか女 | 2015年11月14日 (土) 10時43分

mikiさま

美味しそうな大根漬けが出来そうですね。
作り方難しいのかしら?
簡単なら作りたいけど大根も沢山いりますか?
教えて欲しいです。

投稿: まゆり | 2015年11月15日 (日) 21時12分

たか女さま

だいぶ良くなってきました。
カサブタ状態です。
でもあとが怖いです。
カサブタが取れた後は陽に当たらない方がいいんですよね〜
シミになりませんように(~_~;)

投稿: まゆり | 2015年11月15日 (日) 21時16分

辻勲のわが家のつけもの保存食、1990年発行の本を見て作ります。簡単で何本からでも作れます。昔、母親が作っていたたくわんです。色も自然な色で美味しい。

投稿: miki | 2015年12月 2日 (水) 13時35分

mikiさま

ありがとうございます。
見てみます。
お漬物が漬けられると素敵です。

投稿: まゆり | 2015年12月 3日 (木) 18時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« 白露ふうき豆@山形・山田屋 | トップページ | 花菜ローズ »