« ノックダウン | トップページ | オオウメガサソウ »

2015年10月10日 (土)

コキアは、もこもこ。

Img_4187001_2
色の世界は不思議で楽しい♪

ひたち海浜公園で、萌黄色×桃色 の作り出す色の世界を楽しんできました。

広大な敷地に同じ花が植栽されている風景、じつはそう好きではないんです。

なので、春にネモフィラが凄いよ~綺麗だよ~見事だよ~ と耳にしても、足を運ぼうという気にならなかったひたち海浜公園。 コキアが綺麗だから行かない?と言われて、ふむふむ、コキアならちょっとましかも、毛嫌いしないで行ってみようかな~! 素直な私に変身して、行って来ましたひたち海浜公園。

Img_4143004
それでどうだったの?

うーーん これだけの敷地に32000個のコキアですもの。

それは凄い!です。きれい!です。 私も浸ってきました。グラデーションの世界。

でも・・・・・正直、でも・・・・ です。

Img_4172002_2
ピンクのもこもこ。 可愛いですね。

まるでピンクのピンクション! 頬紅のブラッシ! 色んなものに見えてきます。

でも、まだ言ってます。 でも・・・・・

Img_4176002
人工的な空間であれ、その微妙な色空間は自然の織り成すもの。人知を超える世界です。うっとりさせられます。

でも・・・・・ なぜか、でもの文字が・・・・・が頭の中に浮かんできます。 32000個の苗を植えるの? それでもって、また、ネモフィラに植え替えて。 どんだけの手間?どんだけのお金?

だって、それで人を呼ぶんだもの! という答えが隣から帰ってきました。

そうだよねーー。

Img_4227002
人は集い、こんな空間にいると、皆笑顔が耐えません。 

Img_4252002
きのうも車椅子に座ったお年寄りがたくさんいらしていました。 私もふと両親を思い出しました。よく、車椅子でいろんなとこに行ったな~ なんて。

Img_4129
遠足の子ども達もコキア!コスモス! そう口にしながら、賑やかに通り過ぎて行きました。 

Img_4232001
仲良く歩くカップル、親子、団体さん、みんなの楽しそうな様子を眺めていると、だんだんと私の、でも・・・は少し薄れてました。 (でも・・・は、まだあるけどね。)

Img_4168001
また行くかな? 行かないかな? 非日常的空間はもちろん刺激的だけど・・・

でも・・・

Img_4221
コキアは別名ホウキグサ アカサ科 

実はトンブリとして知られています。すっ、すっ、と長細い葉が何本も出ていて、その元のところに小さい花が咲きます。こんな写真で花がわかるかしら?

Img_4152001
さて、色々感じたみはらしの丘は感じるがままに任せて、onoderaさん情報によると、ここにはとても珍しい植物があるそうで、4人で探してみました。

その植物は

オオウメガサソウ

どんな花かな?

そのことについては又明日

あ、コキアカレーと言うのを食べました。

Img_4350
美味しいとも不味いともいわずに3人とも???で食べました。 一応完食。 左下の黒っぽいのがトンブリです。

では

*****

|

« ノックダウン | トップページ | オオウメガサソウ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。