涸沢最終日
上高地3日目の朝
なんておいしいの~^^ 本当に感謝です。
2015年10月15日朝7時快晴 とうとう最終日。横尾山荘を出発して河童橋に向かいます。
少し歩いていると、前のほうで皆がわーわー言ってます。 何? 何? 行ってみると、わーー、シモバシラです。それも見事なシモバシラ。 横でharumiさんが盛んに見たかったのよ~を連発してました^^ あっちにもこっちにもシモバシラ。
シモバシラって何? と思う方は、植物の名前がシモバシラなんですよ。そしてこのシモバシラという名前は、冬に枯れた茎の根元の方に「霜柱」のような「氷の結晶」ができることからこの名前になったのです。寒い日に地面でよく見る「霜柱」とは別の自然現象なんですよ。
(訂正:これはシモバシラではなくてコウシュンヤマハッカでした。コウシュンヤマハッカもシソ科の植物なので結晶が出来るんですね。)
氷の結晶も出来始めたばかりだからか、茎の周りをらせん状に廻っていて、とても綺麗でした。茎に裂け目が出来て、そこから水分が出てきて凍るのよ~とkatoさんが言ってました。
高尾山とかによく見に行きますよね。でも朝早く行かないと見れないのでなかなか行けません。思ってもなかったものが見れて浮き浮きでした♪
カンボク 初めて聞く名前、カンボク。 かんぼく(肝木) スイカズラ科なんですね。白い花が咲くんですね。
ツリバナは実が4個はツリバナ。実が5個はオオツリバナ。学びました。
途中、大好きな徳沢園の看板をなでて、又来たよ~^^と挨拶しときました。こんなデッキができてました。
行かねばならぬ明神池にもちゃんと行けて・・・
嘉門次小屋で食べたい岩魚もちゃんと食べて・・・
紅葉を愛でながら、てくてくてくてく
いつもの最後のパノラマ景色も最高で~
手前はクサボタンの綿毛
河童橋からの眺めも堪能し・・・
焼岳も見れて・・・
何度来ても元気をくれる上高地です。
又行こう。
では
*****
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 大楠山おでんボタハイ(2016.02.09)
- 初山は鋸山(2016.01.16)
- 伊豆ヶ岳@100座達成^^登山(2015.11.01)
- 竜ヶ岳(2015.10.28)
- 涸沢最終日(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント