パキポディウム・ルーテンベルギアヌム2@マダガスカル・パキポディウムツアー14
旅4日、朝早くホテルのそばをお散歩してみました。
アンツィラナナのインペリアルホテルはこんな建物。
アンツィラナナはマダガスカルでは珍しくイスラム教の人達も多く住んでいる地域らしく、こんなドレスの女性も見かけました。
歩いていると、男性が近づいてきて、マダム!マダム!とバニラを売りに来ました。
高いのか安いのか旅の初めでさっぱり分からないので、買いませんでしたが、これまた今考えると買っておけばよかった。もちろん少し値切ってですがね。私、値切るのが意外にうまいの。笑
午後は飛行機でアンタナナリボまで戻ります。午前中、前の日に見たパキポディウム・ルーテンベルギアヌムのもっといい株を見に行きましょう、ということになりました。湾の東の方で観察です。
途中でアンツィラナナでは象徴的な存在の砂糖パンの島(パン ドゥ シュークル)を眺めながら移動です。潮が引いていて、人が遠くまで歩いていってました。綺麗な海です。てくてく歩いてみたいな。
団体行動なので、もちろんそんな勝手は許されず、それはそれでいいのですがね。このところ、自由気ままな旅が少し懐かしくなってきたところもあるかな。ま、それは置いといて、
ジープを降りて、こんな道を歩きました。鳳凰木(ホウオウボク)がたくさん生えています。アンタナナリボでは赤く綺麗に咲いていた鳳凰木の花もここまで北上すると暑さが違って、とっくに実になっていました。大きくて長い実が沢山ぶら下がっている下を歩いていきました。
鳳凰木(Delonix regia )の実
シンガポールにいる時も鳳凰木は大人気の木でした。アフリカン・チューリップ・ツリー(African Tulip Tree)、 ジャカランダ(Jacaranda)、 ホウオウボク(鳳凰木) は、熱帯3大花木とされています。 懐かしくて、この木を見るとすぐにニコニコになる私です。
Flamboyant(フランボヤン)、Flam Tree(フレイムツリー)という別名で呼ばれたりもしますが、なんと!この大好きなホウオウボクの故郷はマダガスカルなんです!原産国で見たかった鳳凰木、この願いが叶いました。本当はパキポを見るより、私にとっては大感激のことなんです!わーーーい!笑
世界中で植えられているホウオウボクですが、タイのとても楽しかった島タオ島で見た鳳凰木はこれまた綺麗でしたよ。良かったら、見てみて~♪→http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_7aad.html
さて、少し歩いていると カメレオン!の呼び声です。それも、パンサーカメレオン?!身体に白い横線が入っている大型のカメレオンをパンサーカメレオンというのかな?
オレンジ色の綺麗なカメレオンでした。
マダガスカルのカメレオンについて、千石先生監修のYOU TUBEがありました。どうぞご覧下さい。ボルネオに行った時に、一緒に行った安間先生から千石先生のいろんなエピソードを聞けたのが懐かしいです。ボルネオ、楽しい旅でした♪
https://www.youtube.com/watch?v=ei5DH__hAOs
このバオバブ(A. madagasukariensis) も幹が樽のように膨らんでいて存在感ありました。1000年は経っているであろうとの事です。
歩く道の両脇にパキポディウム・ルーテンベルギアヌムも見え始めます。白い花を沢山つけています。すくっとまっすぐ立つ樹形が魅力的です。
他の木よりも背が高いので、目立ちます。遠くを見てみても、あっちにもこっちにも。印象的な樹形で目を引き、おまけに綺麗な花が咲いているので、人気ものであることは間違いまりませんね。
パキポディウム・ルーテンベルギアヌム( Pachipodium retenbergianum)キョウチクトウ科
花盛りのすりこぎちゃん。 なかなか魅力的ですよね。
なんせ、太陽ぎらぎらのマダガスカル。
どうしても、太陽を写したくなっちゃって・・・平凡に撮っても面白くないし・・・こんな感じどうかしら?
これもいいかな。
これは幹が輝いていて、いいな。
マダガスカルでも人気者のようで、家の庭などによく植えられているのを目にしました。
こんなに小さな花でした。かわいかった。お気に入り♪ Combretum coccineum コンブレタム・コクシネアム
ブラシの木みたい。面白いですね。これはボトルブラシではなくて、お風呂磨きだわ~
ノウゼンカズラ科 アオイ科
盛り沢山の植物を見ながら、ホテルに戻り、夕方の飛行機でアンタナナリボへ帰りました。そうそう、途中ジープが動かなくなりましたっけ・・・ミーハー心で見てました。こんな細いロープで大丈夫かいな??? 案の定、すぐにプッツン!!!
Mさんの登山用のロープが役に立ちました。このMさん、色んなもの持ってるの~~彼の超大きなザックはまるでドラえもんのポケットだぁ!
大手柄!!!
では
*****
| 固定リンク
「lマダガスカル・パキポディウムツアー」カテゴリの記事
- エレファントカメレオン@マダガスカル・パキポディウムツアー 23(2015.11.30)
- パキポディウム・グラキリウス@マダガスカル・パキポディウムツアー 22(2015.11.22)
- さあ、どんどん@マダガスカル・パキポディウムツアー 21(2015.11.20)
- ザ・バオバブ@マダガスカル・パキポディウムツアー20(2015.10.20)
- パキポディウム・ミケア@マダガスカル・パキポディウムツアー19(2015.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント