« パキポディウム・ルーテンベルギアヌム@マダガスカル・パキポディウムツアー 9 | トップページ | タイトルの写真変更 »

2015年9月16日 (水)

傷だらけ?! No problem!!!@マダガスカル・パキポディウムツアー 10

ジープはウィンザー城を目指します

でこぼこ道は当たり前、小さな川には当たり前に橋はなく、水の中を進みます。橋があったと思ったら、1m幅の鉄板が2本渡してあるだけ・・・そんなハードな道を3号車のドライバーは丁寧にこなして運転してくれました。上手い運転です!!!

この日の道路が旅一番の激しい道路でした。オフロードではないんだけど、オフロードのようなものです。木の枝でジープはめちゃくちゃ傷だらけ、半端な傷じゃないです。棘のある茨の道を突進です^^ 4厘駆動のジープはこの為にあるんだわ~~決して、綺麗に乗るものではないことを初めて認識させられました。笑

擦り傷だらけでも、NO PROBLEM!!!

一体、観光客でウィンザー城へ行く人はいるんだろうか?と思わせられる道路状況でした。一年間誰も来なかったら、この道はなくなるね、隣でmさんがポツンと言った言葉が耳に残っています。

Img_1198
周辺にはバオバブらしき木(初めてなので・・・だよね、バオバブだよね~なんていってたら、ドライバーがバオバブ~!!!と教えてくれました。)も見え、先ほど見たパキポディウム・ルーテンベルギアナもちらほら見えたりします。道路も植物も、もの珍しさが勝り、左右をキョロキョロしてばかり♪ それにしても広い~~草原が果てしなく続き、焼き畑で焦げた場所も多く見られました。

30分ぐらい走った頃、あれがウィンザー城だと教えて貰いました。
あー、あの辺まで行くのね。まだまだ遠い。

Img_1197001
左端のぼこっと飛び出た高い山のてっぺんにちょこっと尖がったものが見え、あそこがウィンザー城だと知りました。でも、この時は、あそこ、あの山の頂上まで登るとは思ってもいなかった私なのでした。

お願い!そういう事は早く教えて~! はっ? あそこの上まで登るのね?! 次の休憩で初めて聞いた私なのでした。見た目よりたいした事ないですから・・・と、吉田先生に言われ、ま、いいかぁ~~どうにかなるか~~ 行くっきゃないよね~~そう覚悟を決めた私なのでした。

今朝、3時起きだったんですけど、飛行機にも乗ったし、ちょっとした旅をしてここにいるんですが・・・(内心、ボソッとつぶやいちゃいましたがね。) 

でもまだ旅の始めで元気はあったな~~。

Img_1207001        岩の上に見えるのがイギリス軍が20世紀初頭に作った要塞

さあ、到着。ここから歩きますよ~

この辺でパキポディウム・ウインゾリーは見れるのかな? 

来る前に調べたパキポディウム・ウインゾリーの資料などには、アンチラナナ州、ウィンザー城周辺の地域で見られるとありました。楽しみです。

アンチナララ湾が見渡せます。この大きな湾は世界一の規模の湾だそうで、とっても綺麗な水でした。脚でも漬けてみたかったな。ちなみにアンチラナナとは湾という意味だそうです。

Img_1210001

ひとまず、ランチにしましょう。 強風なので、こっちにと案内されたのは・・・
Img_1222001      タマリンドの実

嬉しいことにタマリンドの木の下でした。この実の中の種の周りは甘酸っぱくて美味しいんです。大好き^^

Img_1224 Img_1229001

な、なんと!!! 蟹???

美味しいランチでした♪

Img_1233002
甲羅をひっくり返すと、中は・・・

Img_1236
こんなとこで、こんなものが・・・マダガスカルの食事でよく感じたことです。

お食事の様子は小さく載せましょう。突然撮ったもので・・・

Img_1235
満腹になったので、歩き始めます。

では

*****

|

« パキポディウム・ルーテンベルギアヌム@マダガスカル・パキポディウムツアー 9 | トップページ | タイトルの写真変更 »

lマダガスカル・パキポディウムツアー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。