カナディアンロッキー・フラワーハイキング 4
ヒーリー・メドウの続きです。
グレーシャリリーに囲まれて、幸せなランチタイム。おにぎりが美味しい♪
私は?というと、ゆっくりご飯なんて食べていられません。 この景色、幸せ過ぎ~~ ささっと、おにぎりを食べて・・・カメラを持って、ちょっとお散歩です♪ カナダ人カップルがいい感じでねー
とってもいい雰囲気で、景色も好きだけど、人も好きなわたくし。。。どうも気になってぱちりとしちゃいました。ごめんなさい。
少しお散歩したので、ひきかえすと、moriさんも必至で撮影中でした。
あれー、まだ先があるのね。これ以上の景色はないと思ったけれど、先に行けば行くほど、インディアンペイントブラシなど、カタクリに混ざる花が増えてきて、ますます可愛い風景に変わっていきました。
インディアン・ペイントブラシの色も豊かになってきます。
インディアン・ペイントブラシの赤が効いて、薄い色の花達が喜んでるみたい。
Western Spring Beauty (ウエスタン・スプリングビューティー)/スベリヒユ科
Few-flowered Anemone (ヒューフラワード・アネモネ)/キンポウゲ科
Western Anemone (ウェスタン・アネモネ)/キンポウゲ科
この子はとっても優雅なの。私の大のお気に入り^^
他に、水辺にはリュウキンカの仲間のMounntain Marsh Marigold (マウンテン・マーシュ・マリーゴールド)/キンポウゲ科
さあ、坂道を登りきって、現れたのは・・・
どかーーーーん!!!
すごーーーーい!!!
わあーーーーー!!!
なんていうところなの~~!!!
声を出さずにはいられない、驚きの世界が広がっていました。
くるくるくるっと360度見回して、ぽっかーーん。
ね、ね、本当に東京ドーム2~30個分のグレーシャーリリーでしょ?!?!
高橋先生の声がします。確かに・・・!!!
来てよかった!!! 来れてしあわせ。。。
この美しさ地球のバランスを保っているんだなー。ただただ圧倒されるのみです。ちっちゃな人間のアドレナリンは出まくりでした。
向こうから、人がポツンポツンと降りてきます。体力さえあれば、このルートはまだまだ続いているそうです。
もちろん、皆大感激!!! ブラボー!!!ヒーリー・メドウ。
いつもは、カメラを向けると、私笑えないの、というkaseさん、この笑顔は何でしょう?ヒーリーメドウが作り出した素晴らしい笑顔ですね。
お名残惜しいけど、いいですか? 帰りもまた長いので、そろそろ帰りましょう。 horiさんの声に仕方ない。。。行きますか。。。
花園が見たくて見たくて・・・そう思っていた願いが叶いました。
アドレナリン出まくりで、帰りの道の楽だったこと。 「花も天気も、今日は一年で最高の日ですよ。」 ガイドhoriさんの優しい言葉も印象的でした。
この旅一番の景色に今でも感動を覚えます。
朝9時から夕方5時まで、こんなに歩いたのは初めての経験でした。
この日の夕食は、キャンモアでShef's studio という日本料理店へ。疲れた体に優しい日本食でした。
では
*****
| 固定リンク
「jカナディアンロッキー・フラワーハイキング」カテゴリの記事
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 6(2015.07.06)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 5(2015.07.03)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 4(2015.07.02)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 3(2015.07.02)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 2(2015.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント