カナディアンロッキー・フラワーハイキング 5
キャンモアを出発して、ヨーホー国立公園のエメラルドレイクヘ向かいました。エメラルドレイクでの一日です。
ヨーホー国立公園のヨーホーとは、先住民のクリー族の言葉で「すばらしい」の意味だそうです。アルバート州からブリティッシュコロンビア州へ移動です。といってもほぼ州境ですが。
エメラルドレイクは期待通り、神秘な色を湛えた魅力的な湖でした。エメラルド色は氷河湖である所以ですね。写真で見えるのはエメラルドレイクロッジです。この日は、このエメラルドレイクロッジに泊まるのでゆっくりと過ごせそうです。素敵なロッジのようなので楽しみ♪
せっかくいいロッジに泊まるので、早めに帰って、ロッジライフを楽しみましょう!と、今思い返せば聞いたような・・・
あー、あり得ないあり得ない。。。そんなことはあり得ない。。。周囲5kmほどの湖の散策にどれほどの時間がかかるんじゃ~笑 植物オタクを原野に放ったら、そりゃー、もう結果はお分かりですよね?!笑 見事に丸一日かかっての散策を終えたのは、夕方かなり遅くなってからのことでした。前の日に、ほぼ全員歩き疲れてた私達、ロッジ内の坂を歩くのがしんどかった~~
わたしゃ、こんな時間も欲しかったな・・・ この子達のように、岩の上に座って、ぼーーとしたかった。。。横目で見ながら羨ましかったよー。せっかくのホテルの部屋のベランダの椅子にも座る時間が欲しかったよー
正直、そんな思いもありましたが、エメラルドレイク周辺は見事な花の宝庫。この日も沢山の植物を堪能できました。植物の多さは半端じゃないです。時間が足りなくても仕方ない。。。ふふっ。。。
歩き始めはまだ霧が立ち込め、目の前の山は姿を現していませんでした。歩き始めの駐車場は観光客でごった返していましたが、ほとんどの観光客は入口で湖を写真に収め引き返すだけ。散策路にはそんなに多くの人の姿は見られません。歩くっていいですね♪
Striped Coralroot (ストライプド・コラルルート)/ラン科 Corallorhiza striata
植物がどんどん出てくるので、とっても忙しい^^初日、メニースプリングスで一輪だけ見れたストライプド・コーラルルートがたくさん見事に咲いていました。
オダマキの仲間も黄色、紫と道端に咲いてます。
カナダの湖にはカヌーがよく似合う、それも色は絶対赤!がいいですよね。
霧が晴れて、荘厳なピークが見え始めました。
今日も晴天になりそうです・・・
日差しが強くなってきました。カナダはとても乾燥していて、日差しがきついです。
日本でおなじみの植物がたくさん見れて、それもまた楽しい♪ でも、大体大きい固体が多いですね。人と同じかな・・・
時間が無いので、きょうはさっと写真だけ載せておきますね。名前は少しずつ書き入れます。
ここは、ランの花が多かったですね。これは珍しいですよ〜といいつつ、どんどん出てくるものだから、あれっーって、ガイドのhoriさんもビックリするほど-----それぞれが、好きに観察して・・・
湖畔のベンチに着いたので、ランチにしましょう~ということに。
ここでまだ、1/3も歩いてないのですって・・・あちゃまー
ではつづく
*****
| 固定リンク
「jカナディアンロッキー・フラワーハイキング」カテゴリの記事
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 6(2015.07.06)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 5(2015.07.03)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 4(2015.07.02)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 3(2015.07.02)
- カナディアンロッキー・フラワーハイキング 2(2015.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント