高ボッチ山
昨日は、友達のリクエストで、高橋修先生にボタハイをお願いして、高ボッチ山&鉢伏山に行って来ました。
月曜日に入梅し、どうもこの日のお天気も今いちのような予想。雨が降らなきゃ、上々。そんな思いで、茅野駅からレンタカーで出発です きっと頂上は霧の中かしらねー、なんて想像してたのに・・・車が上っていくにつれてお天気は良くなり、そのうち辺りにオレンジ色のレンゲツツジが姿を現しました。
わー、咲いてる!綺麗~♪
驚くほどのレンゲツツジの数に一同大喜びでした。
友達は山も植物も初心者なので、車が頂上近くに行ってくれる高ボッチ山は気楽に楽しめて、とっても楽ちんです。なんせ、駐車場から頂上まで5分の距離です。
いよいよ信州の山も楽しめる季節到来ですね。高原の空気は美味しい~♪
こんなに沢山のレンゲツツジに囲まれたのは初めてです。 単純に朱色だと思っていた色は違うんですね。思ってたより、とっても優しい色でした。 優しい薄めのオレンジ色という方が近いですね。私の大好きな色でした。はっぴぃ♪
道端には、ウマノアシガタ(キンポウゲ、バターカップ)も。。。
花弁が艶々として光ってます。なので、英名はバターカップなんですね。
レンゲツツジは毒があるので、鹿も食べないので残っていますが、他の花達はほとんど姿がなかったのがちょっと残念ではあります。すずらんは葉っぱだけ・・・最近はどこに行ってもこんな感じで寂しいですよね。
さあ、頂上に立つと諏訪湖が望めました。 もっと晴れてれば、360度の景色が素晴らしいそうですが、これで満足、満足。
晴れた日には、左側辺りに富士山が見えるそうですが、夏はほぼ無理ですね。
なんだか久しぶりに1000m越えてます。高ボッチ山 1664.9m 登頂NO93
やったー♪
あと3名一緒のはずだったのに、飛行機が飛ばなくて利尻から帰って来れなくて急きょ少ない人数でしたが、楽しかった!来れなかった人のために、頑張ってブログを書かなくちゃ~
写真教室です。 どれどれ? もうちょっと空と景色の割合を・・・とか言われてます。笑
高ボッチ山のレンゲツツジは今がほぼ満開!まだ蕾もありましたよ。 今年のレンゲツツジは、近年にない当たり年だと言ってました。 ぜひ、行ってみて~ お隣の鉢伏山は6分咲きだったから、まだまだ楽しめますよ~
そうそう、サクラスミレがきりっとした顔で一輪咲いてました。花弁の先が桜の花弁のようにくびれているものが普通だそうですが、この子はそんな感じはなかったの。一番大きな顔のスミレだそうです。
というところで続く めちゃくちゃ美味しいランチでしたよ♪
では
*****
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 大楠山おでんボタハイ(2016.02.09)
- 初山は鋸山(2016.01.16)
- 伊豆ヶ岳@100座達成^^登山(2015.11.01)
- 竜ヶ岳(2015.10.28)
- 涸沢最終日(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント