結城農場 3
あと30分、とにかくーーー
あのピンクの世界に行かなくちゃーー!
と、足早に進んだところには、
この木だけで、乙女の髪飾りがいくつ作れるでしょうね~。
光線によって、そして露出によって、色合いがいろいろに写ってますが・・・うーーん、難しいですね、本当の色を出すのは・・・
ま、全てをミックスして下さい。笑
いずれにしろ、この子は迫力ありました。
名前を見てみると、この放たれているオーラにピッタリの「楊貴妃」でございました。
ほーーー!!! 確かにーーー!!!
そしてその横に、これまた近づきたくなったサトザクラが・・・・・
この子もいいなー
でも、私はこの子かな・・・なんて、何を選んでるんだい?!
この子に決まり~~!!!
名前は・・・紅笠
松前で育成された品種らしいです。気品があっていい桜でした。それについては下を見てね。↓
ここで何をやっていたかというと・・・
この日は、色んな写し方を試してみたんです。
だって、平凡じゃ面白くないではないですか・・・
じつは、そばでカメラ愛好家の人達数人が賑やかに写真撮影を楽しんでいらっしゃいました。なぜか・・・それは、この横にかなり堂々とした一本桜があったんです。それはこの桜。
たしかに綺麗に咲いてはいて魅力的ではあるけれど、これをこのまま写すだけじゃ、面白みがどうも足りないじゃない??!!
という気持が沸いてきて・・・
悪くないんじゃないかしら?
皆さんはどう思います?
私はこの写真気に入ってます♪ っていうか、撮ってるのが楽しかったぁ♪
この写真のピントを後ろに合わせると、
一眼レフの面白みですね♪
あれー急がなくちゃ、
もうそろそろ時間です。
個人で来ると時間はゆっくりできるけど、来にくいところだから仕方ない。。。
のーんびり歩いているご夫婦を追い越し、さー、バスへ!
後ろを振り返って名残惜しく一枚パチリ。
年に5回来なくちゃ、桜を網羅したことにはなりませんよ、と、いわれるこの見本園。今度は、どんな景色を楽しませてくれるでしょう?
気持のいい桜の園でのひとときでした。
次はランチへ向かいます
では
*****
| 固定リンク
「2 さくら」カテゴリの記事
- 枝垂桜@常陸風土記の丘(2015.04.21)
- 結城農場 3(2015.04.18)
- 結城農場 2(2015.04.17)
- ツバキカンザクラ(2015.03.17)
- 大樹のヒマラヤザクラ@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 23(2014.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント