« 結城農場・桜見本園 | トップページ | 結城農場 3 »

2015年4月17日 (金)

結城農場 2

Img_1819002
ここは、桜見本園の彩り広場、いわゆるメイン広場です。

桜に埋もれるって、こういうことかしら? 着物姿の女性が目に付きました。着物姿は桜の風景を活き活きとさせてくれますね。

Img_1809005
桜の根は浅いので、根元を踏みつけられない為に、花が綺麗に植栽されています。

見本園全体でおよそ300種類の桜が植えられているそうです。

なかでも素敵な匂いで印象的だったのは「駿河台匂」

Img_1537

すきっとした姿から想像を遥かに超えた濃い妖艶な匂いを発してました。

魅力的!

Img_1516
Img_1531
なんて、いちいち書いてたら切りがない・・・

それほど沢山の種類が楽しめます。 多摩森林科学園も、ここと同じ 日本花の会の桜見本園ですが、違うのはここでは本当に近くで桜に触れることができるということかな。観察したい人はゆっくり花の中の方まで見れていいですね。

花の中といえば、これかな?!普賢象(フゲンゾウ)も写しましたよ!この子はやっぱり写したくなっちゃいますよね。2本のめしべが象の牙みたいなので普賢象です。

Img_1561_3
Img_1569001

メインの広場から離れて、遥か彼方ピンクが濃い方面へ向かいました。きっと色んなサトザクラが植えられているのでしょう。と、少し進むと・・・

このこが・・・気になる・・・ かわいいでしょ?!!!

Img_1635

くるくるぼたんみたい・・・

この子の名前は 「ヒヨドリザクラ」

菊咲きの桜です。 あーー、かわいいぃいいいい!!!

蕾ってかわゆぃ。

Img_1658001

ヒヨドリザクラは、長い間、絶滅したと思われていましたが1970年に石川県七尾市で再発見された珍しい桜だそうです。

あーー、きりがない・・・笑

桜については、こちらをご覧下さい。

「日本花の会」のHPです。この見本園の紹介もありますよ。

http://www.hananokai.or.jp/b/b3000.html

もう、ひとりでわくわくわくわく♪

お天気もいいし、しあわせタイムに浸ってました。

Img_1643
ヒヨドリザクラはこんな樹形 

Img_1649_2

ヒヨドリちゃんの向こうには、まだまだピンク色が広がってます♪

あと、30分ね、急がねば・・・

では

*****

|

« 結城農場・桜見本園 | トップページ | 結城農場 3 »

2 さくら」カテゴリの記事

コメント

お花の写真から甘い香りが漂って来ましたよ
私も行きたかったな‼️
ひよどり桜、可愛いですね
ブログ楽しませてもらってます o(*^▽^*)o

投稿: かずちゃん | 2015年4月18日 (土) 16時02分

今度誘うから、名古屋から飛んできて~♪

投稿: まゆり | 2015年4月19日 (日) 20時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 結城農場・桜見本園 | トップページ | 結城農場 3 »