ナガハシスミレ@新潟
やっと書けます~♪
やっとゆっくりと書けます♪
それにしても、寒いし、雨よく降りますね。
きょうは、ネットでクレマチスをずーっと眺めて、マンションの庭に植えるクレマチスを5種類買いました。育てたことないのでどうなるか・・・クレマチスは場所を好むそうなので、まずは試しに植えてみます。
東屋の柱にワイヤーを付けて貰ったところに、かわいく咲いてくれますように。。。
柱の下も掘り起こして、丸い花壇を作る予定。 鍬を振りかざす毎日が当分続きそうだわ~
+++++
さて、
新潟で見たミスミソウやいろいろな可愛い花達もちゃんと書いておかなくてはあっという間に忘れてしまいます。少し頭の整理をせねば。。。
このあいだ、一緒に高尾を歩いたharumiさんが、ブログを読んでくれて、ナガハシスミレに興味を持ってくれたようだったので、ナガハシスミレを調べてみました。
一目瞭然、距がとても長いのですぐに覚えられますね。まるで天狗の鼻みたい!と思ったけれど、その通り、別名 テングスミレともいうそうです。
学名:Viola rostrata var.japonica 長嘴菫 【別名】テングスミレ
スミレ科 スミレ属
このスミレ、北米大陸の北東部にも分布しているそうです。そう聞くと、アメリカでこの子を見てみたい気になりますね。北米大陸と日本に分布とは、どうやって広がってきたのでしょうね。
日本では、北海道南部から鳥取県までの主に日本海側で見られますが、太平洋側で見られるところもあるようです。高所では、ミヤマナガハシスミレが北アルプスで見られるみたいです。愛着があって、可愛いですね。
タチツボスミレの仲間なので、托葉には櫛の歯のように切れ込みがあります。
葉は先のとがった心形。花は直径1.5cm程度。草丈10~20cm。
側毛は無し。
今回の新潟の花旅で一番可愛かったスミレは、
長い嘴のスミレ、ナガハシスミレでした。
こちらをどうぞ→
http://takanesumire.blog15.fc2.com/blog-entry-1722.html#cm
うらやましい~~見たい~~!!!
(参考:日本のスミレ いがりまさし著)
では
*****
| 固定リンク
« 初めての畑 | トップページ | 燕市で思い出すこと »
「1 すみれ」カテゴリの記事
- ナガハシスミレ@新潟(2015.04.14)
- 子持山 in 群馬(2014.04.23)
- ビオラ・サックルス@ロゼットビオラの旅 27(2014.04.19)
- ビオラ・コルムナリス @ロゼットビオラの旅 26(2014.03.07)
- 新種のロゼットビオラ@ロゼットビオラの旅 23(2014.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント