« 木下沢@裏高尾へ | トップページ | 忙しい~~ »

2015年3月28日 (土)

裏高尾の花

昨日見た花々をご紹介。

まだスミレは少なかったですね。

それでも、タチツボスミレ、ヒナスミレ、エイザンスミレ、アオイスミレ、タカオスミレなどが見れましたよ。 もうあと10日ぐらいたつと、またがらっと様子が変わって沢山のスミレを楽しめるでしょう。 

Img_0193001                 タカオスミレ 2株ほど顔を出してました
Img_0175            いつも人気のエイザンスミレ

そろそろニリンソウも・・・

Img_0178 Img_0185

イチゲ達も咲いていましたが、とくに嬉しかったのは、日影沢から高尾駅まで歩いた途中でキバナノアマナが見れたこと♪ 

わー、何年ぶりかしら・・・!

Img_0354 Img_0367

Img_0374 Img_0376
キバナノアマナ【黄花甘菜】 学名:Gagea lutea (L.) Ker Gawl. ユリ科 多年草

すーっとした姿がいいですね♪

帰りの渓流沿いの道はかなり荒らされたみたいで、植生回復するように心配りがなされてました。 貴重な花々を大事にしたいですね。

Img_0330 Img_0381
ヤマエンゴサク                  カテンソウ

桜がかなり咲き始めましたね。

春を満喫しましょうね~♪

るんるん♪

では

*****

|

« 木下沢@裏高尾へ | トップページ | 忙しい~~ »

植物 草本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。