« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月28日 (土)

待望の紬山荘へ

ディナーを食べる目的でわざわざ「特急あずさ」に乗って、一泊で小淵沢まで行って来ました。

ディナーを食べるのが目的の旅は、人生初の出来事です♪

それほど惹かれたレストラン。それは紬山荘 in 北杜市、高根町、山梨県。

去年の6月にランチにお蕎麦を食べに訪れた紬山荘。とても印象的でディナーもいつか絶対!と頭に焼き付けてました。ディナーはフレンチ、一日8人迄、お任せコースのみ。6700円。逆に、お昼はお蕎麦のみなんです。

昼は蕎麦打ち職人、夜はフレンチのシェフというわけです。おまけにソムリエ。そして、素晴らしいマネージャーの存在も忘れてはいけません。

1img_0954_3

今回は夜に訪れたので、お店の様子とかは写真に撮ってません。

なので、

ランチ&お蕎麦の様子は、前の記事をご覧下さい。

http://botaniclovers.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-52ed.html

そのときに一緒に写ったマネージャー仲村さんに、またお世話になりました。

ありがとうございました、仲村さん♪

お料理、感動でした!!!

シェフの清水さんの心のこもったお料理。

おいしい!わざわざとってつけての表現の余地なしです。

じっくりと味わいたくて、話す暇も無い。。。

ただただ、もくもくと食べました。

そして、なぜか、一皿一皿、食べる前と終わりに手を合わせたくなる。。。

そんなお料理でした。

P2260070
一品、フォアグラ蕎麦だけリクエストさせて頂きました。

お店のHPで見てから、ずーーと食べてみたかったのです。

まず出てきたのは

P2260072     

フォアグラのテリーヌとイチジクが挟まってました。フォアグラ最中と命名しましょう

P2260075001    

北海道、厚岸湖の牡蠣。 ぺろんとなくなっちゃいました~もちろん、美味しい

メニュー外の二品を終えて、

P2260079001         

聖護院カブのスープ これ、抜群でした。
P2260083001 

パン皿が斬新 バターナイフもいい

P2260088
白アスパラガスのサラダ  佐賀県からの白アスパラガスだそうです。 全ての野菜があまい。。。とくにスナップエンドウが感動ものの甘さでした

P2260090
白子のムニエル&筍

そして・・・

P2260098001

これですよ、これ!!! フォアグラ蕎麦

P2260099
蕎麦は極細  あーーーー、めちゃくちゃ美味しい~~~ 

しあわせだわ~~

なんどもシェフの顔を見て、「感動~」っていっちゃいました。

夏限定のランチの「すだち蕎麦」もめちゃくちゃ美味しいんですよ。

ついでに載せましょう。前に行った時の写真です。

1img_0910001

今回は、夜だと思って、一眼レフを持っていかなくてごめんなさいです。

お料理がおいしいのも勿論ですが、清水シェフと直接お話しながら食べれることも嬉しいことの一つ。とくに、清水シェフは シンガポールのあのホテル・マリーナベイサンズのレストランにいらして、ここに移っていらした経緯があり、シンガポールのことも話せて楽しかった~。 マネージャーの仲村さんとは同級生なんですって・・・なんて、ここで書いていいのかな・・・

名コンビのお二人です。

1img_0937_3

このポチャッとした方がマネージャー仲村さん。 そして、うちのモデル二人 それがね、このうちのモデルの一人、kazuさんが阿蘇に行っちゃうんです、突然! 突然、阿蘇に引っ越すとか言われて、面食らった私達。 でも仕方ないので、気持ちよくお見送り会でした。

おお、話がそれましたが、お料理は続きまして・・・

松坂豚のグリルでございます。

P2260103
チーズケーキ と 珈琲

P2260119
珈琲の素敵な粉引きの器は 内田鋼一さんの作品 私の好きな器のお店、碑文谷の宙に行くと会えます内田さんの作品。

大好きです~~ この器 掌に納まる感じが心地いい

P2260123
締めは 黄な粉にまぶした抹茶チョコレート
P2260121
自分の感覚と似た人達に出会えて嬉しい夜でした。

P2260129001
8人座るといっぱいのカウンターのみのお店。

薪ストーブの温かさと共に、シェフ&マネージャお二人の暖かさにお任せする数時間。いい時間でした。 また、行きます、必ず。

心から満足させて頂きました。

今度は、シェフと記念撮影させて頂きました。

P2260130_2

シェフお勧めの都内のフレンチレストランを聞き出しました。

ちょっと値は張るけど、行ってみます。

そして、報告しに行きますね。

ありがとうございました。

ぜひぜひ、皆さまも足を運んでみて下さい。

紬山荘http://www.tsumugisansou.jp/

タクシーで小淵沢駅から5000円弱です。

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月27日 (金)

富士見高原スキー場です

朝早くから富士見高原スキー場に来てます。

P2270176
お天気良くて気持ちいい〜(^^)
遠くの山々が輝いてます。

P2270156

夏は百合の花園になるこのスキー場、冬はこんな景色なんですね。

朝早くて、kayoさん独りで貸切状態~

遠くに威厳を保って聳えているのは、甲斐駒ケ岳ですかしら?

P2270173
私はスキーは苦手なので、お汁粉食べて待ってます。

景色を見てるだけでも気持ちいい~

スキー場のお汁粉は格別ですね。

Image_9
富士見高原の写真コンテストの写真が展示してあります。
さすがに特賞は素晴らしい。

この後は道の駅の温泉に向かいます♪ 

では
*****

| | コメント (0)

2015年2月26日 (木)

フレンチを食べに小淵沢に

フレンチを食べる目的で小淵沢に来ています。

今、食べ終わってホテルに戻って来た所です。 繊細なお料理に感動〜。リクエストしたフォアグラ蕎麦が美味しかった〜(^^)

詳しくは明日書きますね。おやすみなさい♪

では
*****

| | コメント (0)

2015年2月25日 (水)

たもぎ茸

奥秩父の官の倉山に登って来ました。 お散歩程度っていうぐらいかな・・・ あっという間に登っちゃって、ちょっと物足りなさが・・・早く暖かくなって、花いっぱいの山を歩きたいな 

途中、トイレ休憩をした「埼玉県小川町の道の駅」で、たもぎ茸という名前のきのこを買いました。こんなに黄色いきのこで、黄金タモギと書いてありました。

P2250143
とてもいい香りがします。 

今日は、T先生が山頂で、お味噌汁を作って下さることになってます。 「食べたいのなら、入れてみますか!」ということになり、お味噌汁にタモギダケを入れることになりましたぁ~200円で良かった!高かったら、きっと無理だったわね~

P2250096
5~6種類のきのこ入り味噌汁、美味しそうでしょ?!

P2250098
ねーねー、タモギダケどこ?

これじゃない??? 無心で、タモギダケ探し~

P2250107
かわいそうに、今日はタモギダケ以外のきのこちゃん達は、見向きもしてもらえない日なのでした~

P2250101_2 P2250104

火を通すと、黄色い色は消えてなくなっちゃいました。

しゃきしゃきっとした食感でおいしいきのこでした。

タモギダケって、どんな漢字を書くの? 調べてみると、楡木茸と書いてありました。

+++++

低いながら 2ピーク達成出来ました。

P2250054001
P2250089
NO85 石尊山 & NO86 官ノ倉山 344.7m
P2250065
花は無くさびしい~~今の時期、梅ぐらい見たかったな・・・と、ぼやいてみる・・・

オリンパス タフ3の顕微鏡という機能で、コウヤボウキを撮ってみた

P2250077          コウヤボウキのガクはかわいい
P2250078          コウヤボウキの新芽は白いという事を発見!!!

老眼の目では、白いカビが茎についているのかと思ってた。。。

明日から一泊でおいしいものを食べに行ってきます♪

また早起きしなくては。。。

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月24日 (火)

石蓮花(せきれんか)@台湾近代建築の旅 8

昨日、今日と 花粉凄くないですか?

外に出るのが苦痛になってきました。 はーーくしょーーん

明日はNHKの山歩きです。

歩きたいので、嬉しいです♪

+++++

さて、台湾で朝食のとき、こんなものを見かけました。

P2060206
なっんだこれ? 朝のブッフェのサラダ野菜の一つとして置いてありました。

多肉ちゃんだ~~!!! とは思ったものの、正体不明。

P2060204001

石蓮花と書いてあります。

調べてみると、

世界で最も長寿な五大集落の一つ(長寿之郷)が、中国南部の広西チワン族自治区の山奥の秘境の地にあって、石蓮花は、この周辺の岩肌でのみ自生する景天科に属するサボテンの一種の植物で目のくらむような美しい花はを咲かせます。と書いてありました。

でも、サボテンではないですね。多肉植物です。

中国の人々が幻の花と呼ぶ貴重な花なのだそうです。 血糖降下作用、脂肪燃焼作用、滋養強壮作用などがあるみたいです。

+++++

旅仲間の方々に、「こんなのがありましたよ~♪ いかがですか?」と、言うと皆興味津々。私も食べてみる~~!!!と、皆、一応口にはして下さいましたが、、、反応は、「これ以上はいらない~~!!!」でした。 アロエと同じかな・・・ しゃきしゃきっとした感触で味はあっさりした・・・うーーん、何というのでしょう? むむむむむ:::

病気なら食べるけど、刺激無くて美味しくはないですね。

日本で、似たもの発見!!!

グラパラリーフというのが食用で売ってます♪

ベンケイソウ科グラプトペタルム属 (英)ghost plant

グラパラリーフというのは、学名"グラプトぺタルム・パラグアエンセ”(Graptopetalum paraguayense)というメキシコが原産とされる多肉植物を、食用に品種改良されたもので、ネット検索するとレシピまで載ってましたぁ。

詳しくは 旬の食材百科 というページへどうぞ。

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Graparaleaf.htm

別名、葉りんご とも言うそうで、確かにりんごかな・・・??? それしか言いようが無いというのが正しいですね♪

何処かで見たら、食べてみて~~♪

結構生産され始めているみたいです。

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月23日 (月)

樟脳生産世界一@台湾近代建築の旅 7

P2050095001
台湾2日目。 前日の夜に行った大渓老街の町をもう一度散策。

白鳥さん、一生懸命説明中♪ キーストーンやメダリオンや・・・うーーん、もうほとんど忘れそう・・・苦笑 でも、まだまだ興味は薄れてませんよ。。。

P2050097
建物前面に中国の魚、蝙蝠などの縁起物をモチーフにした彫刻がいっぱいです。ごう魚(頭部が龍、体は鯉の形をした魚)なんていうのも知りました。

バロックの華麗な装飾と中国伝統の装飾図案、中華、日本、ローマ字などの商号が混合しているのが大渓老街の大きな特色。ま、いわば、中国とバロックがごちゃ混ぜ~~

1階が店舗、2階以上は通路上に張り出した住居という騎楼です。

P2050101001

P2050108001
大渓には、和平老街以外にも古い町並みが残っていて、中山老街にも行きました。ここでは奇数番の家がお金持ちの家だったみたいです。なかでも、この建物が豪華でした。

P2050112
中山老街の35番の建成商行。

樟脳炭鉱業を営んでいた簡阿牛の住居だそうです。まるで銀行かのようですね。簡氏は、現在蒋介石元総統の棺を置いてある慈湖陵寝(当時は謙記炭鉱)の土地の所有者でもあり、大渓きっての大富豪なんだそうです。最大最高の「牌楼」を誇ってて、さすがでした。どうにか残して欲しいです。

P2050114001
P2050113
中山老街の町並み

+++++

このあと、蒋介石の別荘があったという角板山で、樟脳(しょうのう)の工場跡を見学しました。

P2050139
P2050139002
日本統治時代、樟脳の生産は台湾が世界一だった歴史があるんですね。近くに住みながら、なーーんにも知らない私でした。 へー、そうなんだ~~、台湾に行って初めて知ることばかり。。。少し年上の方達はよくご存知の様子でしたが、私の世代になるとほとんど知らないことばかり・・・ついこの間まで日本だった台湾。なーんにも知らない若い日本人。いえいえ、若くなくとも戦後生まれの世代はほとんど知りません。実感できません。仕方ないにしても、へー、そうだったんだと、色々感じさせられました。

樟脳は楠の木から採れます。一般に知られているのは衣類の防虫剤ですよね。明治期の台湾統治時代には多くの樟脳製造工場が台湾につくられ、日本は世界一の樟脳生産国で、塩やたばこ、お酒とならんで専売品でした。

樟脳については、超お勧めHPがあります。ゆっくり読んでみて下さい。

樟脳雑話 ー しょうのうのお話

http://www.hyuganokaori.net/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%A8%9F%E8%84%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E6%A8%9F%E8%84%B3%E9%9B%91%E8%A9%B1-%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1/

P2050142
P2050140
P2050148

P2050138_2

角板山にある蒋介石の別荘裏には、極秘に掘られた緊急脱出用のトンネルまでありました。ちょっと面白かったですよ。

では続く

*****

| | コメント (0)

2015年2月22日 (日)

焼き芋大会

Img_7498
今日は隣の公園で焼き芋大会のお手伝いをしてきました。

嬉しそうな子ども達の顔を見ていると、こっちまで嬉しくなりました~♪

Img_7414001
朝一番に来て、差し入れまで用意してきてくれた子です。 きっと楽しみにしててくれたんですね。 お天気がどうにかなって良かった。

Img_7477001
ウインナーとマシュマロも評判でした! 150個用意したお芋全部なくなりました。

Img_7520
今度はお花見会です どなたかシンガソングライターとかご存じないですか?

植栽&コミュニティーの理事さん(私のこと・・・)はちょっと忙しい~~

でも楽しいです 

Img_7518
子ども達は無邪気でいい。。。

子どもの無邪気さ、うちの子ども達は大きくなってしまって忘れてました。

では

*****



| | コメント (0)

2015年2月21日 (土)

こうして、思考は現実になる

こうして、思考は現実になる  こうして、思考は現実になる(2)

この本、本屋さんで写真が可愛いから引き付けられて買いました。 もちろん、写真だけではないですよ、こういう題名にはすぐに目が行きます。

でもでもも、こういう題の本はたーくさん並んでます。 

視覚に訴えるサンマーク出版社さんの戦略は上手ですね。

次に出ているこの本も買っちゃいそうです。 なんだかこの女の子こちらをじーーと見つめて誘ってきてますものね。笑

潜在意識をとことん使いこなす

ま、そんなことはいいとして、最近売れてますね、この本、「こうして思考は現実になる」

最初2を買って、次に1を買いました。

1は体験しましょう~って言うスタイルの本。 体験するのって、つい面倒になる私。 でも、今回はやってみるか~っていう気になって買ってみました。

みなさんは、「思考は現実になる」と確信できますか? そんな気もするけどね~~とか、そんなわけないでしょ~~とか、色々かな・・・ま、それは人それぞれなので、いいとして・・・この本の面白いところは、呼んで頭で理解するだけでなく、実際に実験してみましょう~と、言い切っているところです。

+++++

宇宙には人生をも変えるような強大な力、または可能性のフィールド(FP)が存在しているので、それを利用して体験してみようというのです。

「思考は現実化する」と、聞いたことがある人は多いでしょう。
   「引き寄せの法則? そんなの知っている」という人も、いるかもしれません。
ただ、あなたには、まだ小さな問題があります。
それは、「知っているだけで、実は信じていない」ということです。

本書では、思考は現実化することを、 あなたの人生で「体験」するための、9つの実験を紹介しています。

   今までは「知る」ことしかできなかった法則を「体験する」ことで、
あなたの人生に、奇跡を起こすことができるのです。

以上、amazon 本の紹介より

+++++

これは確かに面白いかもしれない!

やってみようと、やってみました!!!!

大体、昔から優等生タイプで、おまけに負けず嫌いの性格の私は、こういうことをやる時に必ず躊躇します。駄目だったらどうしよう~~とか・・・ でも、この頃 気楽に気楽に~~なんて、何でも出来るようになってきました、やっとですよ~~この歳で~~苦笑

この本では実験が9個用意されてます。

今のところ実験1まで。

序章のようなおまけの実験までやっちゃいました。

まずは新橋の喫茶店で、この本を読んでいて、本の中で張り紙の釘が何処かに飛んでいって無くなったので、24時間以内に出てきて頂戴!と頼んだら、ある朝目覚めたら指の間にはさまってた~~と書いてあったのです。 おー。こりゃ面白い、やってみるか! と思い、すぐに決めました。

・夕方6時過ぎで電車はめちゃくちゃ込んでるでしょうが、私の為に席を用意してちょうだい、と頼みました。

そして、絶対席が用意されると信じました。 やばい心が湧き上がりそうになると、いかんいかんと打ち消して、席が用意されないわけ無いじゃないの。と、

さあーて、結果は・・・笑

駄目でした!!! と、書くと大笑いで終わるのでしょうが・・・

それが、用意されたのです。 

もちろん新橋です。夕方6時過ぎはめちゃくちゃ混んでます、空席があるわけなく積み込まれるように乗って、ある男性の前に立ちました。 なにか数式のようなものを見て考え込んでます。アレーー、用意してくれないの? おかしいなーー やっぱり駄目? そりゃ駄目よね、混みすぎでしょ~なんて、思い、すぐに打ち消し~~ふふ、それから数分後、品川駅に着く前に目の前の男性は立ち上がり、私に席は用意されたのでした!!!

最初から座れるより、面白い用意の仕方だったわね! なんて、少しわくわくしながら楽しんだ第一回目の試みでした。

ありがとう~~♪

次は読み進むと 実験1 というところに来ました。

実験1

48時間以内にプレゼントをもらいましょう。 開始時間を書いて、プレゼントを貰うと言う事に集中していましょう。 

いますぐ始めるのがいいということで、3日前の夜の10時55分開始と記録しました。

期限は 昨日の夜、10時55分。

100万円ぐらい欲しいな~ とか 今は車が欲しいのよ! とか・・・色々頭は楽しいことを巡らせていましたが、昨日の夜8時過ぎても何も起こらない・・・

プレゼント来ないなーーー顔がくしゅんとしてきてます。苦笑

何か気づかないプレゼントがあったかな・・・

なんて考え始めたり・・・

でも、プレゼントはそうと必ず分かる方法で届けられるとか・・・ふむふむ。。。来ない。。。

その時です!!!

LINEの届いた音が~~♪♪♪

誰からかな~~??? と思ってみてみると、娘から~~ 

そこに書いてあったのは、

「いつもひとりぼっちって言ってるままに毎日一緒に過ごせる友達を連れて帰ってるところだょ~」

は? 何? 一緒に過ごせるって何? ええー?! プレゼント到来~!!!???

「おいしいご飯を作って帰りを楽しみにしててねー」

なんだか気分が盛り上がってきましたよ~~

娘から、「駅に着きました。」 と、最後に猫の絵文字が。 えー? 猫??? 猫は要らぬー、猫が欲しいのはぱさんだわよ、世話するの物はもういらぬよ~~ 私が恐いからぱぱさんは癒しの猫が欲しいのだそうです。。。笑 いらんいらん!

でも、何をつれて帰ってるの~~?? 

猫? ハムスター? と聞き返しても、娘は訳わかんないらしくて??? まさかママがプレゼントを待ってるなんて思いもしてませんものね。

「ただいま~~」 「おかえり~~~!!!」

「どうしたの? 珍しくお出迎え~~?! こんなお出迎えなんて何年もして貰ってないよ~~」ですって。 おほほほほ。

大体、娘はいつも10時55分までに帰れる日はほとんどありません。

娘が帰ってきたのは、10時15分。

さあて、プレゼントは一体なんだったでしょうか?

じゃじゃーーん

Img_7399
猫じゃなくて、ウサギでした。それも枕。

それとポーチ。

娘から私へのお誕生日プレゼントでした!

お誕生日とっくに過ぎてるし、思いもよりませんでした。その上、内容が 私にとっては、びっくりする物ばかりだったのです。

枕。 前の晩にどうも今の枕が固くて寝心地よくないなー、枕買いたいな~と、思ったばかりなんです。それに、ポーチも旅行に行くのに欲しくて、それもこういうアジアンチックなのが欲しくて探してたんです。

びっくり~~!!!

えええええーーーーー

凄いプレゼントがやってきました。 

面白すぎ~~でした~~~!!!

是非是非、読んでやってみて下さい

私は引き続き、実験9までやるつもりです。

+++++

全ては思考だということですね。

大事なのは、過去にこんなことがあったから今の自分はこうなんだ、とか過去のせいにしない、あの人があーだから自分は幸せじゃないとか、人のせいにしない。

ということです。

何があったから、今こうだということは無いということです。

いま、この瞬間に 私はこう考えて生きてるということです。

今の現実は、あなたにちょうどいい世界が広がっています。

心からそう思う、この頃です。

では

*****

 

| | コメント (0)

2015年2月19日 (木)

バンクス花譜集展へ

 P2190020_2
星子の散策で、バンクス花譜集展へ行って来ました。

とっても良かったです。 オーストラリアやシンガポールで見た懐かしい植物が素晴らしい銅版画になってどんどん現れてくるので、嬉しくなってしまいました。

3年の月日をかけてのエンデヴァー号での航海。 想像をはるかに超えた日々だったでしょうが、プラントハンター達の勇気とパッションは少しでもあやかりたいものです。エンデヴァーって努力するということですよね。

3月1日までです。 

是非いらしてみて下さい♪ 渋谷のBunkamura で開催中です。

『バンクス花譜集』は、ジョゼフ・バンクス(1743-1820)がジェームズ・クック(1728-79)の第一回太平洋航海に同行して収集した植物標本と、現地で画家に描かせたドローイングをもとに制作された全743枚からなる豪華植物図譜である。

P2190030001    会場にあったバンクシア バンクスから名前がつきました

詳しくはこちら→***

ついでに、松涛をお散歩して松涛美術館にも行って来ました。

ランチの時には皆に大きな大きな台湾のゲッペイのお土産を配りました。この中にね、賄賂を入れて配るのよ~~なんて、台湾に住んだことのあるYさんが言ってました。ごめーん、賄賂入ってないけどね~~

P2190041
台湾では春節ですね♪

この大きなゲッペイは淡水の老舗 三協成餅舗(赤い看板のお店)で、買いました。

こんなところです。

Img_7090

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月17日 (火)

市場で・・・@台湾近代建築の旅 6

今日は、日比谷公園へガーデニング講座に行ってきました。たくさんのガーデンの写真を見せてもらってまたるんるんで帰ってきました。皆、寒い寒いといってました。明日も寒くて雪の予報です。暖かくして出かけましょうね。

P2170001
さて、台湾の旅2日目ですが、眠いので、市場で見た写真を数枚載せて寝ますね。どこの国に行っても市場は面白いです。

P2050122
園芸店で、赤いカブが目に付きました。

縁起物なのかな・・・?! 面白い!!! ポインセチアもまだ売ってる・・・旧正月が来るまでクリスマスの飾りはそのままなんだそうです。あちこちでクリスマスツリーを見ましたよ。

P2050123
これは、パパイアかな?

P2050126
ガイドの林さんがレンブを買ってくれました。レンブはローズアップルとも言います。良かったら、ローズアップルについては、この記事を見てください。プーケットに行ったときの記事です。
http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/atv_f11a_1.html

今まで食べたレンブ(ローズアップル)の中で一番でした! 値段もけっこするなぁ~4倍弱ですから100円ちょっとかな・・・隣はグアバですね。

P2050127
柳丁っていったかな・・・? このみかん。新年にはかかせないですね。

P2050125
仏頭果やドラゴンフルーツもありますんね。ドラゴンフルーツはマレーシアで農場に行ったことがあります。花がとても綺麗なんですよ。見てみて~~

http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_db67.html

P2050134
魚屋さんでは、魚も気になるけど、下に敷いてある葉が気になったぁーーこういう葉の使い方はもう日本では見られないですね~日本じゃ、ビニールだぁ~それに、向こうの方にパンティーが売られてるのが、またごちゃごちゃで台湾らしい

P2050133
P2050118
朝の市場は活気に溢れてて、活力たっぷり~ ローズアップルと魚の天ぷら一つ手にしながらバスに乗り込みました。

P2050135
尖がり帽子、かわいいですね。

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月16日 (月)

ビンロウ(椰榔)がまだこんなに・・・@台湾近代建築の旅 5

今日は一昨日の続きで、椰榔(ビンロウ)の話題にしましょう。

台湾ではまだ当たり前のように椰榔(ビンロウ)を口にしているのですね。驚きました。

ビンロウについては、インドネシアの島に行ってから、ずーーと話題にしたいと思っていたんです。なぜかは・・・

Img_7678001
インドネシアの島々では色々な種族の村に行きましたが、村々でみる女性達、特にお年寄りの口を一度見たら、忘れられない~~~多くのお年寄りの口はこんな口だったのです。

シンガポールにいるときに、インド人街とかに行くと、売られてました、椰榔(ビンロウ)が。そして、頭の中では知ってました。椰榔(ビンロウ)を噛むと口が赤くなると言うことは・・・

でも、やっぱり実際に見たらショック~~ ぎょっとしますね。長年、椰榔(ビンロウ)を嗜好続けたであろう口は強烈な印象です 

Img_7728

と、ここまで書いて、椰榔(ビンロウ)が何か分からないと、何のことだか、さっぱり分からないですよね。

椰榔(ビンロウ)とは・・・

椰榔樹(ビンロウジュ)という椰子の実(ビンロウジという)と水に溶いた石灰をまぶして、キンマというコショウ科の葉でくるんでガムのように噛むのです。そうするとお酒によったような興奮や覚醒作用がおきるので、古くから嗜好品としてアジア各地で愛用されてきた歴史があります。

噛んでいる間は渋みが広がり、口中に溜まる唾はビンロウジの赤い色に変わります。その唾は飲み込まず頻繁に吐き出すのです。

ビンロウジュ 英名:Betel Palm 学名: Areca catechu  やし科

フローレス島の村を訪問した時に、踊りと共に、このビンロウも振舞われました。

Img_7169
Img_7164001
左の長いのはタバコ。まん中の薄く切ってあるのがビンロウジ(ビンロウ樹の実)、筒に入ってるのが石灰。こうやって噛むのよ!と、教えてくれるんだけど、勇気がなかった~~苦笑 だって、赤くなるんでしょ~~!? 

おばさんがお手本を示してくれました。おばさんって、、、きっと私と同じぐらい? もしや私より若いかも・・・

Img_7141 Img_7142

うーん、只今味わってます。 →  うーん、なかなかいいね~~♪という顔

年のおばさんたち、歯がぼろぼろだからか、皆口がおおおおーーーきく見える~~ぎゃー

でもね、若い人は綺麗な歯でしたよ。

Img_7242
Img_7279

ビンロウよりも、椰子からできたお酒と蒸し羊羹みたいなのが、めちゃくちゃ美味しかったです♪

Img_7175
Img_7171
あれま、話がどんどんそれてく・・・・笑 懐かしいな~~

シャキッとする為にまたこのおばさんの写真で・・・

Img_7680
おおー、また恐ろしくなってもらって。。。そうなんです、このビンロウにがん作用があるということ。また習慣性があるので、台湾では18歳未満の者には販売禁止、公共施設内では使用禁止等が法律で義務つけられているそうです。

でも、台湾第4位の農産物。習慣性があるので安定した収入も見込めるというので台湾政府は、奨励もしないが規制もしないと言う姿勢をとっているようです。

故宮博物院から乗ったタクシーの運転手さんが噛んでました!!! 見たかったのよ!この光景。 後ろからじーーーと、見てない振りしてみてました。噛んでは口から取り出して、缶の中に捨ててました。 意外に短いんですね、かむ時間。なんだかとっても忙しく見えました~~

P2107278
台北のホテルのそばのビンロウ屋さんです。

ここは大人しいお店。

郊外の道路脇にあるビンロウ屋は男性の目を引くために露出度の高い超セクシーな女性が売ってます。

始めてみた時は何のお店か理解できなかったほど。台湾は国中が歌舞伎町???また写そうなんて思ってたら、最後に訪れた台北ではネオンサインきらきらとセクシー女性は禁止みたいでした。お見せできないのがちょっと残念~~笑

ウイキペディアより

↑これが一般的なビンロウ

健全なビンロウジュはこのHPを見てください。

こんな椰子の木です。→ハノイ歴史研究会のビンロウジュのHP

http://hanoirekishi.web.fc2.com/binroujyu.html

健康の為、噛みすぎには注意ですね。

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月14日 (土)

客家料理・渓友縁@台湾近代建築の旅 4

P2040077
じゃじゃーん、今回の旅はとてもグルメな日々でした。初めてだったからか、この日に食べた客家料理は特に印象的。 なかでも、特にこの料理。見た目が可愛いでしょ? 

この帽子のような形を見てから、ずーーと考えてました。

この帽子、何処かで見たことがある・・・

そうです!ある日、突然思い出しました。

ビアードパパの帽子だあ!!!!!

ビアードパパの作り立て工房&®

ビアードパパって、あのシュークリームのお店。 

よく駅の構内にあるでしょ?!

知らない人は、ここをクリック→*** 食べたことの無い人はぜひ食べてみて~~♪ 美味しいですよ。

よく見比べてみて~ ホントそっくり~~~

ビアードパパは客家人だったのね~~笑 

帽子の部分は、豚の三枚肉。 全長3mもあって、それをぐるぐる巻いてあるのです。中には高菜漬けの炒め物のようなものが詰まってました。

P2040080

係りの方が切り分けてくれました。

P2040082
豚肉と中身をパオの間に挟んでかぶりついて食べます。 わー、パオを見るだけでも久しぶりで幸せ♪ 粉はピーナッツの粉ですね。 

かつて中国大陸を放浪していた客家民族。どこに行ってもよそ者なので、客家と呼ばれてきたそうです。

「山に入れば必ず客家人にあう」と言われるように、客家人は台湾に渡って来てから主に山間部に住み、生活は苦しいもので、自給自足や、大自然の中から収穫したものに手を加え、干したり、漬けたりすることで貯蔵して備えたそうです。

この高菜漬けのようなものからも、客家料理らしさを知ることが出来ました。

労働での発汗による塩分を補給して体力を維持するため、脂こく、塩辛く、濃い味付けが多いそうです。 でも、そんな濃い味でもなく美味しかったです。

P2040083
一番手前は、客家では、マストメニューの客家小炒/客家風炒め

いつものごとく写真を撮るのを途中で忘れてました。

お店の名前は 渓友縁 (大渓)

探してみるとHPがありました。http://www.3877769.com/home.html

上のビアードパパのお料理は 金牌包 と言う名前。

11
一日10食限定。 予約のみ  って書いてあるみたい。。。

ガイドさんいわく、ここでしか食べれないですよ! ですって。

P2040086
一日目の夕食。 10品も出てきて大満足でした。 これから毎日これかしら?

し・あ・わ・せ~~^。^ 

海外のホテルで、でっかいお肉やお魚がお皿一杯に出てくるのがとっても苦手な私は、なんだかるんるん気分が増してきたのでした。 

その帰り道、車窓からとても目だって見えたものは 椰榔 と言う文字とネオンサイン。

あれはなんて読むの? 一体何?

後で知りました。 びんろうって読むんだ! 

言われてみれば、そういえばそうだ!!!

あれが 台湾の有名なビンロウ屋さんなのね~~ 

怪しげ~~~~!!!!!

では

*****

| | コメント (0)

中暦・大渓老街@台湾近代建築の旅 3

成田朝7時45分集合。

わー早いなー

へたするとベッドから起き上がる時間だったりする7時45分。行こうとしたら、行けるものですね。笑 7時過ぎにはちゃんと成田にいました。4時おきでしたがね。

今回は、建築の旅です。 じつは父が建築家。 小さいときから、建築の話ばかり聞いて育ち、新建築やインテリアの雑誌は3歳の頃からじーっと眺めていたのを覚えています。

そんな環境からか、建物は大好き。 家具屋さん大好き。インテリアショップ大好きなんです。特にクラシックの木の香り漂う建築はたまらない。 

ということで、出かけてきました台北ノスタルジア近代建築の旅 主催は日本橋トラベラーズクラブ 企画ならびにツアーコンダクターは建築を語らせたら止まらない白鳥さん。インドネシア織物の旅に続いて白鳥さんです。

初めての台湾、楽しみ~~

CHINA AIRLINES LOGOMARK::台湾航空券はチャイナエアライン

台湾早いですね、4時間であっという間に到着。(ちなみに帰りは2時間50分) チャイナエアライン、今まであまり印象が良くなかったのに、乗ってみると綺麗~~♪ 間違った先入観は、いかんいかんと反省しました。

参加者10名。 女性ばかり。

大型バスに乗り込み、早速、南西方面の桃園県中歴市に向かいます。県というのは日本統治時代の名残かな・・・

きょろきょろ、眺めてました。 車窓から見える花壇の花、樹木、面白い~~♪ 植物好きはどこに行ってもきょろきょろ眺めてればいいんですから、安上がりで、ほんといい趣味だと感心しちゃいます。笑

 

さて、いったんホテルで休んで、5時から観光開始です。

大渓老街夜のライトアップを楽しみました。

老街というのは、清の時代や日本統治時代に作られた町並みのこと。

まずは、街へと続く 大渓橋から

P2040031
P2040028
昔は鉄道が走っていたらしいです。

P2040035001
なんとなく、ここはどこの国だろう?って言う感じ。こういう感じって、日本では外国人墓地って感じ?!正直、そう思っちゃいました、ここでは。。。 

この下を流れる大漢渓という川が大きな存在。この川を使って、材木や多くの品物を運んだのが、この大渓の街が栄えた所以です。

P2040062
ここが、大渓和平老街

ライトアップされてて雰囲気がいいです。

清の時代に漢人が入ってきて、先に住んでいた先住民のタイヤル人たちと接触して発展してきたそうです。1850年ころから発展しましたが、1896年の乙末戦役で、日本軍の砲撃を受けて炎上。1919年になって、日本総督府が都市計画を実施したそうです。

「並んでいる尖がり屋根の看板建築は当時主流だったバロック様式です。」

バロック建築とは・・・と、色々習いましたが、ここではあえて書かない。。。ほほほ、ちょっとしか覚えてない。。。でも、だんだんと、かなり分かってきましたよ~~

P2040051
食べ物のお店もたくさん並んでいたのですが、なかでもこんなショップが目に付きました。

サンダルのお店です。

おしゃれでしょ~~?!

P2040054

ディスプレイが面白い~~ ガイドさんが日本の名残~~っていってました。
P2040058_2
お洒落ですよね。。。豆花のお店とか臭豆腐とか珍しいお店に目を惹かれつつ、夜のレストランへと向かいました。

P2040063          えびせんを買ったお店の店員さん

P2040066          このとろとろっとしたものが気になった・・・

P2040069
客家料理に行くんだけど、ガイドさんも道が分からなくなって聞いたのがこのおばさん

P2040072        台湾の帽子が可愛い^^ 

無事見つかりました!客家料理のレストラン。

P2040088
2013年にちゃんと客家委員会が認めてくれてるレストランでした♪

どんな料理が出てくるか・・・

それは、明日のお楽しみ~~♪

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月12日 (木)

こんなのが・・・@台湾近代建築の旅 2

台湾の旅日記を書こうと思ったら、玄関で「ただいまー!」なんて声が聞こえます~

あれまー、せっかく書き始めようと思ったのに、時間が無いです。。。

そうだ、さっき写真を見ていたら面白いのを見つけたので、こんな写真はどうでしょう?

初日、台北から少し南西の桃園県中歴市の大渓老街へ行ったときに何気なく写した写真。看板を見て、ヘーーーーなんて思っちゃいました。 

P2040042
右の看板

日本第一の瓦斯器具 林内 

へーーーー、リンナイって林内 なのですね。

P2040042001
台湾が始めての私には、漢字がとても面白かったです~♪ この漢字はどういう意味だろうとか・・・頭の体操になって面白いですね。

YAMAHA は漢字で書くと 山葉

山葉さんが始めた会社なんですって、、、へーーー

では、リンナイは? 林内さんが作った会社?

冗談でしょ~~笑  でも、もしや? と思って、調べてみました。 リンナイという会社の沿革を調べてみると・・・

1920年 故内藤秀次郎(初代社長)と故林兼吉(2代目社長)の両名により「林内商会」創設 と書いてありました。

わー、知識が増えましたぁ!

シンガポールの中華街とは似て非なるものですね。

台湾面白い~~

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月11日 (水)

台湾人は親切♪@台湾近代建築の旅 1

台湾から、昨日夜遅く帰ってきました。

初めての国へ行くといつも思いますが、どこの国も行ってみなくちゃわからないです、ほんと。どの国も本当に勝手なイメージを抱いているもの。 しかし、台湾は特に今迄のイメージとは程遠く、とてもいいところでした。近いし、気楽に行けるいい国ですね。

でも、寒かった~~~

こんなに寒い寒いと口にしたのは、何年ぶりのことか・・・

だって、暖房がないんです。 部屋もバスの中も・・・

大体12度位だったかな・・・12度くらいというと日本では暖かいイメージですが、暖房の無い台湾での12度は寒かったぁ!!!特にバスの中が寒い~~ぶるぶるぶる~~  それに12人なのに、超大型バスで~~がらんがらんだよ~~ サブいいいいいいxxxxxxxxぃいい

ノスタルジック近代建築の旅、少しずつ書きますが、最後の最後に涙がぼよよーーん。 じわーーと、出てきちゃいました素直な涙。最後の最後に涙で終わった台湾旅行。 人の優しさに触れた素晴らしい旅行でした、台湾。

おととい、故宮博物院のレストラン「故宮晶華」でのランチのあと、ツアーの皆さんとお別れ、一泊一人で延泊しました。 何故なら、ゆっくりと一人で故宮博物院を見たかったことと、このところ、ずーーとツアー旅行ばかりだったので、海外を一人で動く感覚を取り戻したかったのです。 もう随分と一人で歩いていません、海外で。Img_7273003

一人になると、なーんか緊張するわ~ バスに手を振って、ニコニコで別れたものの、博物館の入口はどこ? わたしゃ、これからどうすりゃいいの~~??? 苦笑

Img_7271001
ま、30分後には、るんるんで歩いてましたがね~~♪ 逆にいうと、一人に慣れるのに、30分もかかったともいえる。。。うーーん、なんだか年とったかな・・・ 

こんな話を長々としていると涙の話にまで辿り着けないので、ぶっ飛ばしますが、故宮博物院では陶磁器のコーナーをとても楽しみにしていました。若い頃お世話になっていた焼き物の先生からよく話を聞いていた博物院。その頃、先生が力を入れて作っていらしたのが青磁。その青磁のお手本となる青磁の器が目の前に現れた時、納得できました。あー、先生が目指していらしたのはこの器だったのだと・・・

20代の頃、毎日轆轤(ろくろ)を前に、焼き物の世界に没頭していた頃を懐かしく思い出しました。あんな頃もあったな~~♪ 先生がいつも泊まってらした巨大で真っ赤な円山大飯店を右手に見ながらタクシーでホテルへ向かいました。

夜はマッサージも行ったよ~~めちゃくちゃもみくちゃにされました~~叩いたり、引っ張ったり、踏まれたり・・・ なんて話はまたまたいいとして・・・

+++++

さあて、翌朝のこと。帰りの桃園空港までどうやって行こうかな・・・

すぐそばのホテルから空港へのリムジンバスが出ているというので行って聞いてみると、30~40分に一本だよ~時刻表はないから、いつ来るか待ってないといけないから、大変だよ。タクシーで行ったら~とはホテルの人。それも一杯ホテルに寄るから90分もかかるよ。

タクシー代を聞くと、約1200元。4倍すると5000円近くするではないですか・・・ホテルの人は日本人はそれぐらい皆当たり前だよ~なんていう感じ。

それとも台北駅からは新幹線で行ける方法もあるけど、どうしよう? なんて考えながら・・・ま、いいかー、荷物も大きいし、タクシーにしようかと、ほぼ決めて、ひとまず、行きたかった茶芸館(紫藤盧・ヅートンルー)に向かいました。

Img_7358
それが、それが、この茶芸店、めちゃくちゃ良かったんです。 あー、今、書きたいけど、じーーと我慢して、、、

日本統治時代の建物なんです。味があって・・・

Img_7362
というところでやめといて・・・

大満足して気分は上々。お財布には空港までのタクシー代1500元を大事に残して、、、最後にランチに小ロンポウでも食べようかな・・・なんて迷ったけれど、ま、早めにホテルに帰ることにしよう・・・何事も余裕を持って・・・♪ なんて思いながらタクシーに乗り込んだのでした。

タクシーの運転手さんがこれまた親切で、英語がべらべら。 日本語より英語のほうがいいみたいで、楽しくおしゃべり~~ そうしたら、チャイニーズニューイヤーの真っ赤なポスターをどうぞ~なんて貰っちゃいました。 ありがと~~!!!

浮き浮きでホテルに入ったら、な、な、な、なぬ~~~!!!

前の日までガイドをしてくれていた林さんが、目の前に座っているではないですか・・・!!!

林さん~~!!!

あー、二宮様~~!!!

会えてよかったです。 私、やっぱり二宮様が空港に行く行き方が気になって・・・一番いい方法があります。あまり綺麗なバスではないけれど、簡単で安く行けるから・・・私、今からちょうど仕事へ行く途中だから、タクシーで連れて行ってあげます。二宮様途中で降りてバスに乗ってください。

ほー、ありがたや~~

言われるままに急いでタクシーに乗り込み、空港行きのバス停へ。大丈夫と言うのに、私やっぱり一緒に降ります。5分歩くだけだから、私、5分ぐらい歩くの平気だから~と、いって一緒に降りてくれて、切符売り場のおばさんに、私の事を説明。 

「この人、空港行きのバスが来たら教えてあげて下さい、第二ターミナルで降りるように行って下さい。」

林さんはおばさんにきっとそう伝えて、歩き去っていきました。

彼女は本当に歩く距離は5分だけなのでしょうか。。。

ありがとう、林さん。嬉しかった~~

それからです。おばさんは「二航」と書いた紙を私にくれて、バスの運転手さんに見せなさいと・・・皆、めちゃくちゃ親切~~ バスが来たら、おばさん、ちゃんと教えてくれました。それどころか、運転手さんに私のことを説明して、第二ターミナルで降ろしてあげてくださいと・・・ありがとう、おばさん。

Img_7394         バス乗り場で、この方が親切にしてくれたおばさん♪

なにがあまり綺麗なバスじゃない、ですか・・・

乗り込んだバスはとても綺麗な座席のバスでした。

Img_7396
このバスだと、すぐにハイウエイに乗るので、とても早く行けるのだそうです。

それも料金もタクシーの10分の一 ありがとう~~♪ 林さん!!!

Img_7397
そして、またまた運転手さんも、第二ターミナルに着くと、わざわざ私のところにやってきて、降りなさいと・・・運転手さんは席から大声で教えてくれるものとばかり思ってました。

林さんの去っていく後姿を見ながら、こみ上げてくるものがありました。

前の日で、さようならで当然なのに・・・

気がつけば、あれよあれよといううちにバス乗り場につれてきてもらって、タクシー代まで払わせてました。あなたの気持ちは忘れませんよ、林さん。 今回は特別な旅で、あなたはかなり疲れていた事を知ってますよ。それなのに、私の為にわざわざ時間を作ってくれて、大きな大きな贈り物を有り難う~~

人の優しさに国境は無い

では

*****

| | コメント (0)

2015年2月 4日 (水)

台湾です

台北の松山空港近くで、飛行機が墜落したみたいですね。
皆が騒いでいてびっくりでした。
何と!今、その台湾に来ています。

今日から一週間のんびりする予定です。
ブログを書く予定だったのに、SDカードをiPadに読み込むケーブルを忘れて来てしまったの〜
写真を載せられないのでは面白くないので、
この際、10日迄ブログを休憩する事にします。
いつも見て下さっている方、とっても有難く思っています。
とても励まされてるんですよ、ありがとうございます(^^)
少しお休み下さいね。

東洋のベニス淡水とノスタルジックな近代建築の旅

普通の観光で行かない様な場所を訪れて、古き良き建築物を見る少々マニアックなツアー

クラシックな建物が大好きなので楽しみです。

去年インドネシアの織物の旅でお世話になった、日本橋トラベラーズクラブの建築大好き白鳥さんのツァーです。さっそく訪れた中壢のライトアップされた和平老街は味のあるいい街並みでした。それに客家料理が珍しくて美味しかった〜(^^) 大満足の一日目でした。

あー、写真が載せられないのが残念。。。

それにやっぱり植物も面白い〜(^^)
ここでは、花壇には、日本の春の花と夏の花と秋の花が一緒に植わってるし---見る植物がいちいち気になるわ〜(≧∇≦)
何処に行っても植物は見れますものね。
一人バスから見える植物をキョロキョロみて興奮しちゃって〜ちょっと動けばこんなにも違う植物が見れるのですよね。私の知識では正体がわからないものばかりですが、植えられてるものを眺めるだけでも、お国柄もわかって面白いです。

帰ったら載せますね。
延泊して故宮博物院もみて帰る予定です。
たまにはブログから離れましょう
それもいいかも---(^^)

一週間経ったらお会いしましょう♪
シェーシェー♪


では

| | コメント (0)

2015年2月 3日 (火)

インドキワタの木

Img_9640001

突然ですが、この木を紹介したくなったので・・・

去年、3月の末にパキスタンで見てからずーっと気になってた木。その後、ネパールで、花は咲いてなかったけれど、ジャングルサファリをしながら、またまたたくさんのこの木に出会えました。ガイドさんはカポック、カポックと呼んでいました。 カポックとは懐かしい響き~~♪

でも、どうも、私がシンガポールでカポック、カポックと言って愛していた木Ceiba pentandra ) とはまた違うカポックのようでした。 また別のカポック、インディアン・カポックのようです。

学名は Bombax ceiba 和名は インドキワタ 

パンヤ科の落葉高木。人の大きさからみてもどんなに大木かはわかりますよね~

それに、根元の方は板のような板根になってますね。

見事な木で仲間の皆がなんの木~?って、私に聞くけど、わからない。。。初めてきた国の木がわかりますか・・・って・・・シンガポール植物園にあった木なら分かるけど、これは無かったの。帰ってきてからすぐに調べたのを覚えてます。 そうしたら、名前は聞いたことあったーー!というインドキワタの木でした。

葉は掌状複葉で小葉は5~7cm 被針形で全縁。

パンヤということからも分かるように綿を採る木。今度は綿が詰まった実が見てみたいな。

Img_9620001

ワックスのかかったようなつやのある花弁です。

Img_9621002

Img_9615002
シマル地獄の木とも呼ばれ、ネパール語では、この木のことをシマルsimal と呼ぶそうです。罪人はこの木の棘で拷問を受けるとされるほど、幼木の時には幹に多くの棘を持っているのも特徴の一つです。

       Rimg0884

これは シンガポールでたくさん見られる方のカポックCeiba pentandra の棘です。 ネパールで見たカポックの木の棘もこんな感じでした。

これは拷問できそうでしょ~~~ひぇ~~

また行ってこの木を見てみたいパキスタン。

でも、今はその期ではなくなりましたね。

どうか平和な地球でありますように。


では

*****

| | コメント (0)

2015年2月 1日 (日)

茂木和哉

洗っても洗っても綺麗にならないお風呂の鏡
そう思いません?
テレビ番組でメチャクチャ凄い洗剤を発見!

名前が「茂木和哉」

さっそくネットで探してみたけど、人気沸騰で何処も売り切れ状態なんですね。

社長さんの名前そのまま商品名にしたんですって。

この「茂木和哉」には水垢に効果的なスルファミン酸という成分が
たくさん配合されているので、こんなにスルスルと水垢が落ちるらしい。

水垢掃除の強い味方「茂木和哉」もてぎかずや〜

Image


早く使ってみたいナ

では
*****

| | コメント (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »