ネパールの紅茶、ゴールデンティー@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 24
やっと飲みましたネパールから買ってきた紅茶・ゴールデンティー
この紅茶を一緒に買ったT先生がこのブログを見たら、ええー? 今頃? と、言われてしまうに違いない。 あー、それほど忙しかったと言い訳させて~
ネパールで最高級、ベストのお茶だそうです。
今日は、娘がお休みだったので、ほーーんとに久しぶりにケーキを買ってきて、ゆっくりとお茶をしました。疲れきっている娘へのちょっとした母の心使いでございます♪
ネパール旅行で最後の最後に訪れたのが、ダルバール広場東側にある「EVEREST TEA HOUSE」 という紅茶の専門店。 お土産にちょうど良い紅茶が沢山並んでいました。
ネパールで有名な紅茶の産地はイラム。インドのダージリンのすぐそばで、今から130年ほど前に、インドのダージリン地方からネパールに初めて紅茶の樹が持ち込まれ、その後1985年にネパール政府によって、紅茶の産地として指定されたそうです。
イラムは、ダージリンからほんの30kmぐらいしか離れてないそうで、それなら、そのおいしさは保証付きですよね。
「店で一番はこれだよ!」
「ゴールデンティー 10gで140ルピア!」
今までの紅茶の値段とは、かなり破格に高いです!
ほーー! とため息つく我々。
でもね、はたと考えました。 100gで1400円でしょ~? 日本じゃ、それぐらいの紅茶いっぱいあるわよ~ T先生が言いました。 値段より、日本じゃ、めったに手に入らない・・・!
ですよね~~ ですよね~~
ですよね~~
なのに、
今頃かい?
余裕のある時間がなかなか来ず、今頃でございました。ほほ、
あまり色はでません。が、飲んでみると柔らかい
もう少し待つこと数分 程よい色合い
香り立ち、優し~い味です。
一番感心したのは、どんなに濃くなっても苦くない。 何度繰り返しても、香りは薄れるものの苦くなく美味しさが保たれるのには驚きでした。
新芽の部分ですね。
横で、娘が言いました。 ママ、ホワイトリーフって言うのがお肌にいいらしいよ。 ホワイトリーフとどう違うの? 分からないまま私は言いました。 ホワイトよりゴールドがいいに決まってるじゃない? 負けず嫌いさが、こういうところに現れる~~苦笑 とにっかく、ゴールドだから、ホワイトより うーーーんと肌にいいわよ~~
とは言いましたものの、 ホワイトリーフと ゴールドリーフの違い どなたかご存知の方、教えて下さい。
もっといろんな紅茶を飲んでみたいな。
夏にはインドに行く予定。 美味しい紅茶を買う時間ください! と、ここからお願いです!ツアーリーダー松さま~~!
+++++
創業22年。確かな味わい、ネパール紅茶の専門店「Everest Tea House」→
http://www.ab-road.net/asia/nepal/kathmandu/guide/08506.html
エベレスト ティー ハウス →
http://www.geocities.jp/earthnepal/everesteashop/index.htm
では
*****
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 蕎麦 恵土@葉山(2016.02.04)
- 俺のフレンチ in 横浜(2016.01.06)
- 新東記@シンガポールレストラン(2015.12.03)
- 白露ふうき豆@山形・山田屋(2015.11.11)
- 天青(てんせい)@熊沢酒造(2015.11.10)
「gネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅」カテゴリの記事
- ネパールの紅茶、ゴールデンティー@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 24(2015.01.14)
- 大樹のヒマラヤザクラ@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 23(2014.12.30)
- バングラ@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 22(2014.12.29)
- ポインセチア@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 21(2014.12.22)
- 素敵なロッジ♪バサンタ・ロッジ@ネパール・ジャングルサファリとヒマラヤザクラの旅 20(2014.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうな紅茶ですね。私は知人に貰ったセイロンティーを飲んでいます。まゆり様の日記帳楽しませてもらっています。以前一緒に旅をした方が出てきたりしてうれしいです。今年は野菜も作られるとか。楽しみにっしています。
投稿: miki | 2015年1月27日 (火) 10時02分
mikiさま
こんにちは♪
コメントありがとうございます。
嬉しいです~!
mikiさんって、もしかして、もしかして
みき子さん?かしら?
違ったら、ごめんなさい。
このところ、眠い日が多くて…書けない日も多くて…
それに、自分のことばかり書いてる超適当なブログなのに。。。
でも読んで頂けると、とっても嬉しいです。
これからも宜しくお願いします。
投稿: まゆり | 2015年1月27日 (火) 21時31分
みき子さんではありません。沼津のお寿司おいしそうでしたね。私は山の中に住んでいるので新鮮な魚は週1回室津から魚屋さんが売りに来るのを買っています。今週は鰆を買い幽庵焼きにしました。美味でした。今日はスイトピーに支柱をして苺に肥料をし草を引いてマルチをかけました。作業は半分で止め、次回は雨が止んだらします。
投稿: miki | 2015年1月29日 (木) 21時03分
mikiさま
失礼致しました。
兵庫県にお住まいなんですね。
わー、色々作物が出来るんですね。
畑のこと、教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します♪
投稿: まゆり | 2015年1月30日 (金) 23時01分
昨年から我が家の畑にも鹿が出て荒らされています。苺は食べごろになるとアライグマが食べるんです。春になったら畑の写真お見せしますよ。こぼれだ種でいろいろ花もさ咲きます。カモミール・ディル・セリンセ等々。
投稿: miki | 2015年1月31日 (土) 16時04分
mikiさま
アライグマですか~~!!!
かなり山奥に住んでいらっしゃるのでしょうか?
花が一杯のころ、お邪魔してみたいです♪
鹿の被害どこでも多いですね。
投稿: まゆり | 2015年2月 2日 (月) 11時09分