« 絹のバティック@インドネシア・織物と民族文化の旅 18 | トップページ | 松山空港です »

2014年10月24日 (金)

でかっ?! スズメバチ!

部屋で着替えをしていたら、なんだかブーンと言う音が。。。 えっ?何?と、音のした方を見てみると、でかっ!!! あー、もうびっくり!!! 

なんて大きい蜂なの~~!!!

ベランダ側のドアを開けっ放しにしていたので、入っていたみたい。

さっきドアを閉めたときにはもう入ってたのね。

知らずにのーんびり着替えをしたりしてました。

それにしても大きいんです。

女王蜂かもしれません。

ゆうに5cmはあります。

ひゃー と部屋を飛び出して、ドアを閉めて・・・

落ち着け落ち着け。。。

ふむふむふむ。

同じベランダにいける部屋がもう一部屋あるんです。

その部屋から、ベランダ側のドアを開けに行きました。

ここから早く出るのよ~~ なんて、女王様に伝えるのですが、うまく伝わらないようで・・・

女王様は窓ガラスを行ったり来たり。明るいほうに行きたがっているようです。

うーーん、少し暗くなってくると、光のあるほうへ来てくれるはず、と、電気スタンドを2個ベランダに持ってきて、最後には蜂蜜の瓶まで持ってきて・・・

うーーん、しぶとく待つこと小一時間だったのか・・・

出て行くのをこの目で見届けないと安心して部屋に入れません。

それにしても、

蜂の行動を見ていると、意外に蜂はおバカさん???

窓ガラスを行ったり来たり、平面的な動きばかりで

90度曲がらないと出て行けないのに、

おいしいものにありつけないのに、

なかなか90度曲がれないのです。

おーい、甘いものがあるよーー

おまえさん、

動く場所が変わってきて、光に反応しているのに、辿り着けないでいる。

それがよく分かります。

あー、もう疲れた

殺しちゃった方が早いかも・・・でもね、あんなに一生懸命出ようとしてるんだもの。殺せない。。。

そう思ったとき、女王様、飛ぶことを思いだhしたのか、やっと飛んでくれて、出口を見つけたと悟った女王様はドアから勢いよくよく飛び出していきました。

疲れたでしょうに、蜂蜜でも舐めていけばいいのに、それどころではなかったみたい。

恐怖から逃れたのは、私ではなくスズメ蜂・女王様だったみたいです。

あー、出てってくれてよかった。

やっぱり殺せないよね、そう息子に言ったら、言い返されました。

何言ってるの。蚊だったら殺してるでしょ?!

ま、憎たらしい息子だこと。

でも確かに・・・むむむ・・・

Img_8793              インドネシアでよく見かけたジャックフルーツ

明日から愛媛県の西条市に行って来ます。

義母が刺繍の展覧会をやっていて、初めてのことなのでお祝いに駆けつけてきます。

おいしいお魚が楽しみです♪

Img_8867001       南の国は光が強くて、ランも綺麗

とにかく蜂で時間取られて、用意が・・・

眠いのに、用意がまだなんです。

眠い~~

Img_9211      バリ島・クタの海岸通りは黄色いタベブイアが見事でした。

山歩きの講座の写真展も明日から開催です。

ぜひいらして下さい。私も2枚出します。

パキスタンのフンザに行ったときの写真とカナリア諸島での写真です。

詳細はこちら→高橋修先生のブログです。

http://takanesumire.blog15.fc2.com/blog-entry-1562.html#tb

では

*****

|

« 絹のバティック@インドネシア・織物と民族文化の旅 18 | トップページ | 松山空港です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。