« スラバヤから古都ジョクジャカルタへ@インドネシア・織物と民族文化の旅 17 | トップページ | 絹のバティック@インドネシア・織物と民族文化の旅 18 »

2014年10月22日 (水)

沼の原湿原散策

山歩きの日なのに雨 今日は、日本中雨でなので行き場所も変更できず、 開き直って、目的地の榛名山周辺に行ってみるかということになりました。

Img_9365002
目的地の氷室山は無理なので、沼の原湿原でも歩きましょうかーということに。

Img_9367
辺りは、すっかり秋色。 かなり寒いです。

しかし、雨もそんなにひどくならず、雨の中、カメラを構えて楽しいひと時を過ごせました。久しぶりの充実感に満足したのに、結果、カメラはうんともすんとも動かなくなってしまいました。 明日の朝、動いてくれることを祈って、今夜はそーっとしておきます。

Img_9376

マツムシソウ、リンドウ、ヤマラッキョウの最後の最後の姿がちらりほらり。

Img_9512004

サラサドウダンの紅葉や雨の雫がまるでイルミネーションのようだったズミの木が印象的でした。

Img_9521004

雨の日はレインウエアーが綺麗です。

Img_9466
あ、ツチグリみーつけた!

Img_9473002

では

*****

予告

10月25日土曜日午後3時から11月1日朝11時まで

NHK文化センター青山教室ロビーにて、高橋先生の山歩き講座と花講座の合同写真展が開催されます。私も出展します♪ よろしければお出かけ下さい。

アクセス↓

https://www.nhk-cul.co.jp/school/3000/3000_school_info.html

追記

Img_6546
榛名山辺りで色々なお買い物をして帰りましたが、ハヤトウリのお漬物。初めて食べました。コリコリしておいしかったです♪
Img_6547
では、おやすみなさい

|

« スラバヤから古都ジョクジャカルタへ@インドネシア・織物と民族文化の旅 17 | トップページ | 絹のバティック@インドネシア・織物と民族文化の旅 18 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。