« バティックGEDOG(グドッグ)を見に@インドネシア・織物と民族文化の旅 15 | トップページ | マルゴレジョ村&ガジ村、バティック工房@インドネシア・織物と民族文化の旅 16 »

2014年10月19日 (日)

身体が…ぎりぎり~

Pa186483
景信山登ってきました。

コースは、高尾駅北口~日影~景信山~小仏峠~城山~日影~高尾駅北口

秋でした!

当たり前ジャン!今は秋だよ。。。

いえいえ、秋を心ゆくまで、じっくり体感できたということでございます。

楽しかった~~♪

でも、、久しぶりの長時間の歩きで身体はぎりぎりの状態。脚の付け根の両臀部が痛くて・・・やっと家に着きました 帰るなり、食べるだけ食べて飲んで、後はベッドへ直行でした。

Pa186413
ツリフネソウの実をつまむと、中の種が面白い様に飛んで行きます。

それに夢中の二人です。

Pa186403
今度、皆もやってみて~~ 面白い~~!!!

Pa186474
景信山頂上では誰もが食べるなめこ汁を・・・

Pa186477001

おいしい♪ そりゃそうです、せっせと登ってきたんですもの。

Pa186489_3 Pa186516

登頂記録 久しぶりにかせぎました。

NO80 景信山 727m
NO81 城山   679m  やったぁ!

Pa186453
今日はヤクシソウを頭に叩き込んだはず・・・

Pa186458
それと、コンデジしかもって言ってないので画像が悪いですが、ガンクビソウにも初めて出会いました。

Pa186431
花つきが煙管(キセル)の頭(雁首ガンクビ)に似ていますね。

Pa186525
よく歩きました

しかし、一眼レフを持って歩きたいなー

少しずつ鍛えよう! と、一応思いました。笑

今度は、金時山に登ろうということに。

楽しみです♪

では

*****

 

|

« バティックGEDOG(グドッグ)を見に@インドネシア・織物と民族文化の旅 15 | トップページ | マルゴレジョ村&ガジ村、バティック工房@インドネシア・織物と民族文化の旅 16 »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。