« サトウヤシやめて、カシューナッツ@インドネシア・織物と民族文化の旅 11 | トップページ | ホテルマジャパヒ1@インドネシア・織物と民族文化の旅 12  »

2014年10月11日 (土)

安野光雅&大矢鞆音氏対談へ

Pa120227
NHK文化センターの青山教室へ、安野光雅氏&大矢鞆音氏対談を聞きに行ってきました。

安野さんは1926年生まれ

そろそろお歳でいらっしゃるので、いいチャンスと思って出かけてみました。

まだ、運転もしていらっしゃるとか・・・お茶目な面も沢山見られ、話す内容もしっかりしていらしてまだまだ存在感ありでいらっしゃいました。とにかく独学をしなさい!と言う言葉が印象的でした。数学や科学の話ばかりだったので、絵の事が聞きたいなーと思っていたら、最後に男性の方が、先生の絵にはどの絵にも日本の詩情のようなものが感じられますが、意識して描いてらっしゃいますか?という質問に、「いやー、絵だけは何にも考えてないよ。なし崩しだねーー。」とおっしゃった言葉にとても納得して帰ってきました。

絵だけは何にも考えてない

その言葉が一番の収穫の日でした。

頭の入り込めない世界、それが絵の世界。

私は、安野光雅さんの絵が大好きです。

お元気で作品作りを続けて下さることを願っております。

では

*****

|

« サトウヤシやめて、カシューナッツ@インドネシア・織物と民族文化の旅 11 | トップページ | ホテルマジャパヒ1@インドネシア・織物と民族文化の旅 12  »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。