« パンギ谷3@北インド・パンギー谷、青いケシの旅 23 | トップページ | パンギー谷4@北インド・パンギー谷、青いケシの旅 24 »

2014年9月16日 (火)

フレンチ食べてガーデニング講座

Image_18
まるで郊外の一軒家を思わせるこの建物。

じつは、この建物、フレンチ・レストランなのですが、一体ここはどこ?

この風景だけ見ると想像もつかない都会のど真ん中、それも、日比谷公園の中なんです。ご存知の方も多いと思いますが、日比谷公園も隅っこの方の日比谷図書館横にあるので、気がつかない方もあるかもしれませんね。

フレンチレストラン・南部亭です。

月に一回、ガーデニング講座に行く度に、この横を通っては行ってみたいな~と思っていたレストラン。今日は前期の講座の最後の日、打ち上げと言うことにかこつけて、行ってみました。

Image_17
南部亭は、七代目東京市長・後藤新平氏が「市民のために」この地に出した蕎麦屋をその前身としています。

一階の天井の太い梁に施されている手斧削りの技法、特別誂えの京瓦、そして漆喰の壁 …… と現在では建築不可能といわれる純日本式建築です。

当時の政財界人、文化人に親しまれ、時代の変遷とともに料理の最高峰といわれるフランス料理のお店に生れ変わりましたが、今に至るまで建物と共に頑固に守られているのが「市民(皆様)のために」という七代目東京市長の精神です。

南部亭HP より

*****

緑を眺めながら、お庭で頂いたランチは気持ちよかったですよ。(途中地震があったりして、ちょっと驚きましたが。。。)

Image_16_2
    オードブル・ウサギのバロティーヌ、柔らかく煮たパプリカのピペラード添え

Image_14_4
             魚のポワレ、サフラン風味のコキヤージュソース
Image_11004
生姜風味のムース・ド・フロマージュ、カモミールのジュレとグレープフルーツのアイスクリーム

そして、コーヒー

以上 3000円のコースでした。

Image
ワインを飲んで、気持ち良くなって、いざ、お勉強へ。

ちょいと引っ掛けてのお勉強、全然問題なし~~

満たされた気分で勉強意欲もりもりでしたわ!

今日のガーデニング講座は球根について

その後、花壇の手入れをして終了。

Image_15_2
手前に、追加した紫のペチュニア、色が締まっていいですね。

グリーンサロン前の花壇、ますますいい感じになりました。

では

*****

|

« パンギ谷3@北インド・パンギー谷、青いケシの旅 23 | トップページ | パンギー谷4@北インド・パンギー谷、青いケシの旅 24 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。