奥多摩・大岳山へ
お久しぶりです。
新しいパソコンもやっと順調に動き始めました。
さ、始動します。
レンゲショウマ
きのうは、奥多摩の大岳山に行ってきました。
onoderaさんが北岳にいくの~!その為にザックも買ったし、靴も買ったし、ストックも買ったの~訓練するから一緒に付き合って~!という山歩きです♪
トレーニングの為に、ザックの中にはお水を沢山入れてきたとか・・・
すごい!気合入ってる!
付き合いますとも~!っていうか、このところ、山頂が恋しい私。
私も連れてって~!
大岳山は御岳山のお隣。今の時期、御岳山といえば、レンゲショウマで花盛り、いえいえ、人盛り。笑 でも、レンゲショウマはやはり魅力的。
まずはレンゲショウマをチラッと見て・・・御岳神社から登山道に入りました。
今年はレンゲショウマの開花は遅いみたいですね。
少なくともあと1週間はかかるかな・・・
多くのカメラマンが熱心に撮影中 必死の形相、わかりますよ♪
きのうの暑さはひかえ気味、歩くのには恵まれてました。といっても、もちろん、汗びっしょりですよ どんなに汗びっしょりで疲れても、変に快感を覚えるのが、自然の魅力なんでしょうね。緑の中、大好きです♪
天狗がちょうど座れそうな枝。気に入っちゃいました
こういう分かりやすい名前、大好きです。
大岳山、そんなに上り下りもなく思ったより楽に登れました。最後に、少し緊張する岩場が続きますが、じつは岩場好きな私。
久しぶりの山歩きにはちょうどいい感じ。
この緊張感がぼけ防止に最適なのよ~大岳山1260.5m 登頂NO79 やったぁ
苦しいのは嫌いだから、この程度が気持ちいい。程よさが心地よかったナ。
沢山の花も見れました。
開きかけがかわいいタマアジサイ。 淡い紫色が素敵です。
ロックガーデンに寄って、タマガワホトトギスを見て帰りました。
結構咲いてました、タマガワホトトギス。
温泉に入って、ご飯食べて・・・家に辿り着いて5分後には夢の中でした。
北岳には行かないけど、私にもいいトレーニングでした。
一緒に歩いてくれてありがとう。
これからも、私を山に連れてって~
では
*****
| 固定リンク
「山歩き」カテゴリの記事
- 大楠山おでんボタハイ(2016.02.09)
- 初山は鋸山(2016.01.16)
- 伊豆ヶ岳@100座達成^^登山(2015.11.01)
- 竜ヶ岳(2015.10.28)
- 涸沢最終日(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読みました! 見ました!
いつもながら、素敵にまとまっていますね。
温泉の効能かなあ、疲労感があまりない!
また、是非行きましょうね。
投稿: onodera | 2014年8月14日 (木) 21時29分
いつも拝見してます。岩場が好きならいっぱいあるんですけど・・・でも、苦しいかな。後、ツルギキョウ? ツルリンドウかな。
投稿: 尾瀬のクマ | 2014年8月15日 (金) 09時10分
お盆明けのBlog、楽しく拝見しました。自宅から車で30分の六甲高山植物園にも、レンゲショウマ、玉アジサイ、秋になると赤い実がなるツルリンドウも咲いています。 では、また・・・・・。
投稿: コミナミ | 2014年8月15日 (金) 10時00分
onoderaさん
書いたよ~!
投稿: まゆり | 2014年8月16日 (土) 20時59分
尾瀬のクマさん
わー、お久しぶりです!
田代山に行けなくて残念でした。
絶対行きますから、待っててくださいね。
ツルリンドウに直しておきました。
ありがとうございました。
何で、ツルギキョウになっちゃったんでしょう。
最近こういうことが多くて…
また、どんどん指摘お願い致します。
投稿: まゆり | 2014年8月16日 (土) 21時15分
コミナミさま
六甲高山植物園には色んな花が咲いてそうですね。
突然、家具を移動し始めて、まだ全然片付いてません。
休みがちになるかもしれませんが、
これからもブログ宜しくお願い致します。
投稿: まゆり | 2014年8月16日 (土) 21時17分