« 紀伊半島・花の観察会 | トップページ | ブログもお盆休み »

2014年8月 7日 (木)

ナギ@熊野速玉大社

紀伊半島から帰ってきました。
帰って来た途端、パソコンがダメになってて全く動きません。
どうも私のバイオリズムは今低調みたい。
そういう時は電化製品迄もダメになっちゃうんですよね。
低調というか、人生の一区切りみたいなことがあったので---
どーんと気が抜けたんです。

今回の旅では、植物だけでなく、熊野の霊場巡りも少し出来ました。
新しい私が動き出すための神様へのお礼巡りだったのかも知れません。

必要な事をしに行った気がします。
ご案内下さった高橋修先生ありがとうございました。

それにしてもめちゃくちゃ暑かった〜
こんなに暑い時に動き回るなんて、自分ながらちょっとバカじゃないかと---笑

Image_3        速玉大社

一番行きたかった速玉大社にも行けました。これが一番嬉しかった。
でも、もしかしたら、一番必要だった事は、前の日に行った、日本最古の神社といわれる花の窟(はなのいわや)にいくことだったのかも---

ま、その話は別として。。。

速玉大社のある新宮市には、珍しくナギの木の並木があり、速玉大社にも沢山のナギの木が植わっていました。

ご神木もナギ。Img_6320

                                       学名:Nageia nagi

ナギの木で面白いのは、写真でもわかるように、葉が少し広いですが、針葉樹なんですって!

近くにある雌木に、たわわに実っていたナギの実が可愛かった。

Image_2        ナギの実

ナギの葉をお財布に入れておくとお金が沢山入ってくるそうですよ。

ナギとは・・・http://www.geocities.jp/greensv88/jumoku-zz-nagi.htm


熊野速玉大社→http://kumanohayatama.jp/

では

*****

|

« 紀伊半島・花の観察会 | トップページ | ブログもお盆休み »

植物 高木」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。