心とからだに優しい宿・ゆうわむら@西表サガリバナの旅 12
↑ゆうわむらブログより
最後の夜に泊まった民宿「ゆうわむら」は古見集落にあります。
「ばなやんがい
あすぴなわーりたぶりよー」
古見の言葉で、「私のうちに遊びにいらしてくださいね~」という意味。
そんな言葉がぴったりの民宿で最後の夜。とてもいい締めくくりが出来ました。
敷地の一番手前は木曜日はパンの店、月曜日はカレーのお店となるマナの店があり、そのお隣にネイチャーガイド山田君の住んでる家、そして母屋、その隣に続いて納屋などがあり・・・一番奥にお客さんの泊まる家屋があります。4人迄宿泊可能です。料金は2食付きで7000円。
庭の隅にレンタカーのインスパイヤーを停め、奥まで進むと、ブログで見たことのある一軒家が・・・わーここだ~!なんて言いながら、勝手に入っちゃいました。ブログで見ているとまるで知っているかのような感覚になってしまって、さっさと入っちゃって厚かましかったです。ごめんなさい。
入るとすぐに本やCDがたくさん置いてあるリビング空間があり、奥に2部屋寛げる部屋がありました。
手作りのボードが素敵です♪
本当はちょっと心配した冷房もちゃんとありました。 なんせ、あの時期、暑かったもので・・・ お庭がのんびり出来て気持ちいいです~~
お庭には大きなガジュマルの木があって、ゆうわむらを守ってくれています。もう一本、シンボルツリーとしてインドボダイジュも・・・今回のインドの旅でもたーくさん見たインドボダイジュ、やっぱり存在感ある木でした。人の集う木です、インドボダイジュ。
じつは、次の朝早く 第二回目のサガリバナツアーをしたので、時間が無くて、ゆっくりブランコに乗ってゆらゆらもできなかったけど、、、仕方ない--- また次回の楽しみです♪
お庭には、ハイビスカス、ツンベルギア、南洋桜、ゴーヤの花などが咲いていて南国気分を高めてくれます。特にツンベルギア(写真1番上)が見れて嬉しいな。シンガポール植物園でいつも豪華に咲いていた花です(^^)
楽しみにしていた夕食の時間になりました。takakoさんはとてもお料理上手。オーガニックの料理がとても楽しみです♪ 「ご飯が出来ました!どうぞ来て下さい!」 母屋からの呼び声に 「はーい!」 楽しみにしてました~~!
わーい、ごはんだ~! いや、この方の場合は、まず ビールだ でございます
生ビールもキンキンに冷えてました! 夕ご飯は母屋で、takakoさんやご主人と一緒に頂きます。
この夜は、浦安からいらしたtakakoさんのお母さんもご一緒でした。それが、西表に着くなり脚が腫れ上がって、即、一週間の石垣に入院になってしまったらしくて、ちょうど退院なさった日でした。きっといろいろお忙しかったことでしょう。 祝 退院~!!! のお祝いの乾杯にもなりました。病院では、おばあの部屋が一杯で、パーになったおじい達の部屋に入れられていたとか・・・面白い話を聞かせて頂きました。
その後、お元気になられて楽しんで帰られたでしょうか? 台風大丈夫でしたか?
ご主人が捕ってきて下さった魚が美味しい~~ 名前が・・・なんとかハタと何とかムツだっけー・・・・ごめんなさい、忘れちゃいました。 とにかく、一種類の方がとても珍しくて美味しいお魚だそうで・・・有難い…感謝です。レモングラスの香りづけされたつゆが美味しい・・・
海藻のカーナやせんだん草の白和え、ゴーヤとツナの合わせたものなど・・・ツナも勿論お手製です。
これは、私がリクエストしていたオオタニワタリの天ぷら。 なんとゴーヤのワタの部分と一緒に天ぷらにしてあります。残すところはないんですね・・・
そして、これはご主人が捕ってきたイノシシの肉。
イノシシの罠の仕掛け方も教えてもらいました。
いやー、カメラのシャッター音がすると照れるよね~~ですって
冬瓜のスープ
ホテルに泊まったのでは得られないひと時。とても有意義な時間でした。
takakoさんとnaoさん いつの間にか仲良し~
畑の野菜、野草や魚など、身近な食材を使った心のこもったお料理は素晴らしかったです。一番はtakakoさんご夫婦のおもてなしの心ですね。有難いです。本当にありがとうごいました♪
うきうきうっきん~~♪
この宿に泊まってから、私達の合言葉は うきうきウッキン!で通ってます。
この軽快な響きの「うきうきウッキン」とは・・・
言霊で有名な方にネーミングして貰ったんだそうです。いい名前ですよね~
お水にこれを入れて飲むだけでも健康に良さそうです。スッキリしそうです~
+++++
そして、もうひとつ、私の超お薦めは
ローゼルのジャム
これもtakakoさんが作っています。急いでいて、ここで買うのを忘れて、最後に石垣空港で買って帰りました。
甘さが抑えられてて、とても美味しいです。冷蔵庫にあと一つ残ってるの・・・食べるのが惜しいです~~このお店でうきうきウッキンは無いですか?って聞いたら、売り切れたとのこと。人気ですね。このごろ、ゆうわむらのこと聞かれるお客さんが多いんだよね~ですって!
ゆうわむらについては・・・こちらをどうぞ
さーて、次の朝は5時から、隣に住んでるネイチャーガイド「となりの山田くん」の案内で後良川(しいらがわ)でサガリバナツアーです。あ、正式名称は隣の山田くんじゃないですよ~笑 でも、隣の借家に住んでるから隣の山田くんです~ふふふ いい青年でした~
サガリバナ咲いてるかな~???
またまた楽しみです♪
では
*****
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山口蓬春記念館@葉山(2016.02.03)
- 法師温泉・長寿館はこんなところ(2016.01.29)
- ありがたや~(2015.10.22)
- 涸沢・番外編(2015.10.19)
- 駒ヶ根満喫♪(2015.08.04)
「d西表島サガリバナの旅」カテゴリの記事
- 後良川でサガリバナツアー@西表サガリバナの旅 13(2014.07.23)
- 心とからだに優しい宿・ゆうわむら@西表サガリバナの旅 12(2014.07.22)
- 上原より南へ移動@西表サガリバナの旅 11(2014.07.21)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報2@西表サガリバナの旅 10(2014.07.11)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報1@西表サガリバナの旅 9(2014.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント