竹富島1@西表島サガリバナの旅 3
昨日無事帰ってきました。
6月28日~7月4日まで、女4人旅。離島のどこで何を着るのか、荷物の多いこと~~笑
6泊7日の離島の旅。少しずつ書きます。良かったらお付き合い下さい!カナリア諸島の記事も書きたいけど、ちょっと待って下さいね。ツアーリーダーのmatsuさんも忙しいのです。きっと!植物の学名とか届かないのでゆっくり待ちましょう~matsuさん急がないでね~~♪
さ、離島の旅。まるで一か月ぐらい旅行した気分です♪ 毎日、盛り沢山のスケジュール。色々な人としゃべり、色々な体験をし、一番の目的のサガリバナも満足いくほど見れ、シュノーケル、滝壺遊び、ヨットツアーなど、欲張ったアクティビティーも楽しく消化できました。心地よい疲れでパソコンに向かっています。
石垣空港も国際空港に新しく生まれ変わり、とても綺麗になっていました。
初めてスカイマーク航空利用。CAさんのカジュアルなオレンジのポロシャツにはちょっと驚きましたが、乗り心地はよかったです。スカイマークに乗るときは、くれぐれもオレンジ色のポロシャツは着て乗らないように!笑
75日前割引料金で買えば、今回は、行き16800円、帰り11800円と、とてもお得な飛行機賃だったように思います。那覇乗り換えでしか行けないので少し時間がかかりますが、快適な空の旅でした。飛行機内では飲み物などが有料ですが、ソフトドリンク100円、ビール200円と利用しやすい料金設定となっていて好感がもてました。
一日目、初めての竹富島です。石垣島離島ターミナルからほんの10分の乗船で竹富島に着きます。今回、竹富島、行って良かったぁ!そうそう、船に乗る前に、「マンゴカフェ」の沖縄ぜんざいとマンゴーのかき氷を食べるのを忘れないようにね。離島ターミナル真ん前大きな青い海人の看板の一階です♪
これで一気に南国気分になれること間違いなしです!
飛行機疲れがぶっ飛びますよ!今回、色々なところでかき氷を食べましたが、ここのが一番でしたよ。なんてったって、毎日汗だく~~ 暑かった~~
昔ながらの石垣と赤瓦。そして屋根の上には守り神シーサー。ほんの小さな島で自転車でもあっという間に回れるほどですが、昔ながらの集落が大事に残されています。
今回の宿は、「ゲストハウスたけとみ」 宿の女将さんが桟橋に迎えに来て下さいました。大きなホテルでないので、色々な話が聴けてとてもいいです。まだ新しいゲストハウスで作りはとてもきれい。小さなコテージ風で、一泊朝食付きで7500円。ツインのベッドルームに泊まって、大正解の宿でした。自転車も無料で借りれます。
ゲストハウスたけとみ HP →http://www.milmil.cc/user/churakbs/
お薦めです♪
さて、ゲストハウスの目の前に、
「なごみの塔」があります。 西集落の真ん中あたりにある展望塔で2006年(平成18年)3月27日に国の登録有形文化財に登録された塔です。
どうしてこれが、有形文化財?なんて思っちゃいましたが・・・よく分かりませんが、有形文化財になると手も加えられないんじゃないかな・・・危ない階段も直せないとか・・・のような気がしますが・・・
kazueさんは前に日帰りツアーで竹富島に来たことがあって、その時は凄い人で、なごみの塔に登るだけで長蛇の列だったそうです。今の時期はラッキーかもしれません。集落の中もそれほどの人も見かけず、いい感じです。でも、塔の階段は急で、アンコールワットを思い出しちゃいました!これは、怪我する人もいそうです。気を付けましょう~
夕方着いたので、あまり時間がないので、西桟橋へ夕陽を見る為にGO
道の両脇には南国の花々が咲き、久しぶりの熱帯植物に感激でした。
上から、ニトベカズラ、ドラゴンフルーツ、ハイビスカス、ブーゲンビリア、?白い花何でしょう?教えて下さい!、バナナ、アラマンダー 青空に映えるアラマンダーやハイビスカスが南国ムードをぐーんと盛り上げてくれます。
友達3人は、珍しいドラゴンフルーツの花に湧いてました。夜に咲くので枯れてましたがね・・・
7時半過ぎごろ、陽が沈みます。関東から比べると、ずいぶん遅い陽の入りです。島のあちこちから観光客が集まってきて、のーんびり~~
夕日は残念ながらいまいちかな?!
でも、風の気持ちいい西桟橋でした。
映画 ニライカナイからの手紙で登場した桟橋ですね。
第一日目、お疲れ様~~
夕食は 「しだめー館」で、ラフテー丼やゴーヤチャンプルーなどの沖縄料理。久しぶりのオリオンビール最高!
しだめー館→http://sidame-kan.com/
毎日よく飲んだ! ORION!!!
酔っぱらったかな?
写真が曲がった~~笑 掘りごたつ式でのんびり出来ました。最初の夜に乾杯!芸能人のサインがたくさん飾ってありました。お料理、美味しかったですよ!
では
*****
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山口蓬春記念館@葉山(2016.02.03)
- 法師温泉・長寿館はこんなところ(2016.01.29)
- ありがたや~(2015.10.22)
- 涸沢・番外編(2015.10.19)
- 駒ヶ根満喫♪(2015.08.04)
「d西表島サガリバナの旅」カテゴリの記事
- 後良川でサガリバナツアー@西表サガリバナの旅 13(2014.07.23)
- 心とからだに優しい宿・ゆうわむら@西表サガリバナの旅 12(2014.07.22)
- 上原より南へ移動@西表サガリバナの旅 11(2014.07.21)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報2@西表サガリバナの旅 10(2014.07.11)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報1@西表サガリバナの旅 9(2014.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント