5日目、浦内川&星の砂海岸@西表サガリバナの旅 9
5日目は、何にも予定を入れていない一日。予備日に取っておきました。でも、皆元気で休憩はいらないみたいです。 どうしようかな・・・バラス島のシュノーケルツアーにでも行こうかな~と、思いましたが、空きがなく、そうだー!浦内川でも行ってみますか。考えてみれば、あまりに一般なコースなので、行ったことがないわ~ 気楽に行ってみますか~
ということで、浦内川をボートで上り、そのあとマリユドゥの滝を経て、カンピレーの滝まで歩きました。送り迎えはニライナリゾートがして下さるということに。
嬉しいです♪
ボート乗り場にハイビスカスとアラマンダー、そしてサガリバナが、さりげなく置いてありました。浦内川は沖縄県内で最長の川です。上原地区の観光客は必ず立ち寄るという川。
スピーカーで、マングローブの説明もあり・・・30分で降り場に到着。
ここから2時間の余裕が与えられ、一般的には、合計3時間のツアーが組まれています。遅くなった人は30分後にも船はあるので少し余裕が・・・でも、結構歩くのに時間がかかってカンピレーの滝まで行くのは大変でした。 今回はあまり植物写真を撮らなかったからいいけど、いつものゆっくりタイムでは時間が足りないかも・・・もう思い切って、のーんびりするなら、ずーっと先の時間の船でも大丈夫ですけどね。
サキシマスオウの板根の前で。サキシマスオウの実はウルトラマンの頭みたいなの~
引き続き、星砂海岸でシュノーケルをするつもりなので、水着を着てます。 暑い~~
ずーっと、シダの森を歩いて、あんまり目立った面白い植物もなく、だんだんヘトヘト 探し出す力もないけどね・・・
それでも、少しは咲いてて・・・ヤエヤマノボタンが・・・
シマオオタニワタリは一応載せますか…っていうぐあい。家の庭にもあちこちにあります。トトロの傘の様なクワズイモもそうです。この二種類は植えなくても庭にどんどん生えてくるんだよ、とニライナの松永さんが言ってました。
そういえば、今回は初めてシマオオタニワタリの天ぷらをゆうわむらという民宿で食べました。 その民宿も面白かったの。その話はまたね。
マリユドゥの滝です。でも、展望台から眺めるだけ・・・そばにはいけません。
それからカンピレーの滝まで15分位。
やっと着いた~ カンピレーの滝は広くて、緩やかな流れがいいですね。
でも、めちゃくちゃ暑くて、本当はゆっくり水にお尻をつけたかったけど、帰りの船の時間が迫ってて、急がねば~~ とりあえず、腕と足に水をぶっかけて涼をとりました。
めちゃくちゃ暑い~~
ひたすら歩いて、ゆっくりできず残念~
最後なんて走りましたもの。 取り残された人もいて・・・30分後にもう一本出ますから、って言ってたけど、もっと遊覧船の数があればいいのにな。
でもあまりゆっくりしても、やりたいシュノーケルが出来ないので急がされて良かったかもね。9時半の遊覧船で、帰ってきたのは12時半。
今日も青空にいい雲が出てます。 あつーーーーい!
ニライナさんが待ってて下さって、星の砂海岸のほしずな亭にお昼ご飯に向かいました
ふーーー、めちゃくちゃ疲れたので、ほしずな亭の畳でのーーんびり。いいわーー♪ 即、ビーール めっちゃおいしいわ~ 苦労するとあとは嬉しさが身に浸みます ってことだ。
ほしずな亭もいいです。おじいとおばあのほしずな亭。 素朴でおいしい沖縄料理が食べれます。 決して観光客向けの体裁のいいお店ではありません。しかし、もしかして、これぞ、沖縄料理?! そう思いましたね。
疲れてて、食欲なくて、何を食べるかきめるにも時間がかかる・・・焼きそばと竹の子チャンプルーに一応決めたって感じだったのに!のに! 美味しい~~! あれ、食欲なかったんじゃないの~?というほど、あっという間に完食。追加でまた頼んじゃいました!
星砂海岸で遊ぶときは、ほしずな亭、お薦めです♪
では、シュノーケルに! とは、2人ですがね。 私は浜で寝てました~~ それも良くて、最高~~♪ スノーケルにはまった2人は、ほしすな亭で魚肉そーっセージを仕入れ、さかな君達と戯れてましたね~
昔よく、朝のパンを持って行って遊んでたな~~ おさかなソーセージって共食いですよね。ずいぶん魚ちゃん達寄ってきたみたいですよ。
あー、面白かった! ヨットツアーで見れなかった魚もいたよ~って言ってましたよ。星の砂海岸、意外に楽しめます。そばで親子連れの可愛い男の子が泣いてました。「ママー、怖いよ~、早くおうちに帰ろうよ~~」 親は遊びたいのに、子どもは泣きわめく~ 可愛い子どもだったな~~
さ、今日も一日楽しく終わりました。
歩いて、ニライナリゾートまで帰ります。 珍しくバスが追い越して行きました。
遠くに海が見えていい眺めです。
いいホテルだわ~~極楽だわ~
5日目が過ぎていきます。
あと2日どんな日が続くのでしょうか?
では
*****
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山口蓬春記念館@葉山(2016.02.03)
- 法師温泉・長寿館はこんなところ(2016.01.29)
- ありがたや~(2015.10.22)
- 涸沢・番外編(2015.10.19)
- 駒ヶ根満喫♪(2015.08.04)
「d西表島サガリバナの旅」カテゴリの記事
- 後良川でサガリバナツアー@西表サガリバナの旅 13(2014.07.23)
- 心とからだに優しい宿・ゆうわむら@西表サガリバナの旅 12(2014.07.22)
- 上原より南へ移動@西表サガリバナの旅 11(2014.07.21)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報2@西表サガリバナの旅 10(2014.07.11)
- 番外編、食べ物・買い物ちょこっと情報1@西表サガリバナの旅 9(2014.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント