梅騒動とフォトブック
それはやっとお天気が晴れてくれたからかもしれません。
花壇の手入れも大変。勢い良く咲いていたマンションの花壇の花も雨で溶けちゃったかと思うほど、どれもが勢い無くなっちゃって、すべて切り戻しをしました。
そしておとといの土曜日のこと、やっと暇な朝が来た~~ のんびりしよう~と、思った途端、ピンポーン!モニターを覗くと、Hさんです。
「梅の実を取らない? 理事長がちょうどいるから採っていいか聞いてみようよ。」
「えー、なんか疲れてるから、Hさん聞いてみて~」
「お庭の会やってるんでしょ~、お庭のことだから降りておいで!」
強制的に呼び出されました。
「はー」でした、正直。
マンションのお庭に梅の木があるんです。
今年は大豊作。でも、今まで誰も採ったことはありません。
仕方なく降りていって、聞いてみると、有志で勝手にどうぞということ。
もうだいぶ黄色くなっているので日にちを伸ばすこともできず、しゃーない。
おまけに、採るとなると、誰も梯子に上がれる人もなく、昇れるようなおてんばは私一人。仕方ないから、頑張りました! 結局、バケツ5個も採れました。ちゃんと押さえてよ~
ジャムを作って、配ろうなんてことに・・・
いつのまにか、あのピンポーンから、また私にいっぱい仕事が回ってきてる・・・
その時ふと思いましたね。ジャムなんて作らなくても、配るだけでいいじゃない。
私はあんまり仕事抱えたくないよ~~
っていう訳で、昨日は夕方マンションの外で店開き。
友達6人で、通りかかるマンションの人に梅を配りました。
「梅いりませんか~~??」
マンションが出来て、20年以上たつのに初めてのお店、梅屋さんです。
もちろんタダですよ。
こうやって、マンションの人同士のコミュニケーションをはかることって大切ですね。
ほんのちょっとの時間でも会話があります。
忙しいけど、楽しい時間でした。
Hさん呼び出してくれてありがとう♪
だって、皆がこんなの出来たよ~とか言って持ってきてくれるの。
私も作らない訳にはいかないですものね。
それが、とってもおいしく出来て大成功♪ 黄色くなって実が柔らかくなってたから、意外に簡単に出来ちゃいました。
そして、嬉しいことに、「花の桃源郷フンザを歩く1」のフォトブックが届きました。このところ、これを作るのにも時間がかかってました。いいのが出来てハッピー♪です。
このフォトブックは しまうまプリントっていう会社のもの。
優れものなんですよ。
山歩きで一緒のhoriさんに教えて頂いたの。
バリ島1&2に続いて、制作3冊目です。
ぜひ皆様も作って見て下さい。 超おすすめです。
しまうまプリントHP→http://www.n-pri.jp/
パソコンで簡単に作れます。
出来栄えが素晴らしくて、売ってる本みたいにできますよ。
では
*****
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スイスはやっぱり魅力的ですね(2016.01.31)
- ナオト・インティライミのミュージカル(2016.01.20)
- 宇宙で花が咲いた(2016.01.19)
- 突然、雪?(2016.01.17)
- 迎春(2016.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント