« ガーデン巡りとグルメな旅 4  | トップページ | ジャカランダは今こんなです »

2014年6月19日 (木)

久しぶりのピーク!鹿俣山

昨日は、2か月ぶりの山歩き。群馬県沼田の鹿俣山に登ってきました。

月1のNHKの講座です。新緑のブナ林の中は気持ち良く、いい山歩きでした。ずーっと不安だった膝も痛くならず、自信回復できました。

心身ともに刺激を受けます。

やめられませんね♪

1img_1275001_2

湿原いっぱいにワタスゲの綿穂が揺れる。

まさに初夏の風情。

ワタスゲの花ってどんなんだっけ?と思う方はこちら

1img_1269001_2
黄色はハクサンタイゲキ(オゼヌマタイゲキ)。

タイゲキとは、中国の薬の名前。詳しくはこちら 

紫色はヒオウギアヤメ。

1img_1282
ここは玉原湿原です。1img_1285_3
1img_1258_2
光溢れる、あまりに綺麗な湿原に心を奪われつつも、目指すは鹿俣山。

ゆっくりしている時間はありません。

写真撮りたいけど。。。 

ダメダメ、前進~~ 

はい、了解です~~♪

1img_1290
続く、ブナ林も素晴らしい。

この玉原のブナ林、雪の時にスノーシューをしに来たことがありますが、うん10年ぶりだわ~息子が大学生の時、「お母さん、いい写真の撮れるとこないかな?」というので、このブナ林を教えてやったこともあったっけ・・・

道の両脇には、タニギキョウ、サワハコベ、エンレイソウ、ミヤマスミレ、ツリバナ、タニウツギなどなど、可愛い花が咲いてます。

1img_1291
1img_1297_2         マイヅルソウ 花の形が飛んでる鶴に似てるのだそうです

1img_1293
ハルゼミ(エゾハルゼミも?)やウグイスの声を聞きながら、久しぶりのピークに到着。ここは山頂が狭いので、山頂の標識だけパチリ (onoderaさんが顔をそむけて写ってくれなかったの~)お蔭でこんな写真になっちゃったじゃないの~

ヤッター! 鹿俣山 1636.7m NO.78 

お天気が心配だったので、コース変更して一気にラベンダーパークまで下りました。

1img_1325001_2          サワグルミ 雄花

1img_1317 スキー場のヒメスイバの群生が爽やか

自生のクリンソウを初めて見ました。

1img_1337
お天気も持ち、ほどよいいい山歩きでした。

何だか快調で、帰りにバスでhoriさんに貰った半分のビールがとっても美味しかった

では

*****

|

« ガーデン巡りとグルメな旅 4  | トップページ | ジャカランダは今こんなです »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

湿原の花々いい風情ですね。
ヒメスイカズラではなくヒメスイバかしら?

投稿: たか女 | 2014年6月19日 (木) 15時34分

たか女さん

ははっ!笑
その通りです。
ありがとうございますm(__)m

投稿: まゆり | 2014年6月19日 (木) 19時08分

この記事へのコメントは終了しました。

« ガーデン巡りとグルメな旅 4  | トップページ | ジャカランダは今こんなです »