« 湯沢で春の花観察 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 12  旅1番のランチタイム »

2014年5月10日 (土)

花の桃源郷フンザを歩く 11 ホーパル氷河へ

パキスタンの旅 5日目、4月1日。

今日は、フンザ川を渡り対岸のナガール村へ。

そしてホーパル氷河を歩きます

4WDに分乗して出発です。

1img_8429002

ちょっと杏の花を見てから行きましょう。と、楽しい道草をしながら~進みます

辺りは花盛り 気持ちいいね~

1img_8426002

女性が歩いていると色彩が綺麗なので、ついカメラを向けたくなります。

ちょっとゆっくり歩いて下さいな~

1img_8383001
フンザで、杏と同じように目立つのはポプラです。

物凄い数のポプラが植わっています。

村中が黄色に染まる秋。

もしかしたら、一番きれいな季節かもしれません。

1img_8402001

フンザ川を渡ったところでSTOP。

1img_8432002

カリマバードが一望できる素晴らしいビューポイントでした。レディーフィンガー、そしてその右隣がフンザピークです。

クリックして大きくしてみて下さいね。

ポプラの数が凄かったでしょ~?!

あれがすべて黄色になるのですよね、さぞかし凄いでしょうね。見てみたいな~

ジープでガタガタ道を揺られながら、

ナガール村に到着すると子だもたちが集まってきて

1img_8473

またまたいつもの撮影会です。

1img_8488

写った写真を見ると大喜びする子どもたち。

杏の花は少し標高が高いので、ナガール村ではまだ開いていませんでした。

草原の椅子で登場した最年長のおじいさんはこの村の人です。

おじいさんいないかな?

1img_8493001 

さ、そろそろ出発しましょう。 さらに奥のホーパル村へ向かいます。

1img_8494_2               いざ、出発

氷河を少し歩きましょう~。

この時は簡単に考えてました。ちょっとお散歩するくらいに。

あれっ、意外に下るのね。いえいえ、かなり下るのね

私、下るのは好きなんです。

だけど、、、これだけ下るということは、帰りが・・・きついよ~~!

急登大嫌いなの!!!

1img_8496        だいぶ下ってきました。まだかな・・・

途中山羊がいたり、パキスタンっぽいんだけど・・・ひたすら急坂を下りました。

帰りが怖い~~ 

この氷河、モレーンという堆積物がかぶっていて黒い氷河。いよいよ氷河の上に立って、滑るのに注意しながら慎重に進みます。 前の方でつるんと滑って、Aさん危ない~、どうにか止まりました。なんていうこともあって慎重に慎重に歩きました。集中して歩くので意外に疲れたぁ。冷たい水のたまった穴がたくさんあるんですもの。

でも、どうにかなりました~ 今になるといい思い出です♪

ホーパル氷河はディランから流れ落ちる氷河です。黒い氷河はちょっとイメージが違いましたが、周りの山々の景色は素晴らしかった

1img_8511

遥か遥か向こうで雪煙らしき雪煙が~

わー、雪崩だね~。初めて見ました。

1img_8517001

祝・初氷河ハイキング! ガイド・アミンさんと一緒にパチリ

1img_8513

そろそろ帰りましょうか。

いやーん、これから登るのね。

いやーん、急登だわ、こんなに一気にのぼるの、初めてかも・・・と、心の中でぶつぶつ言ってましたっけ・・・苦笑

でも、登るっきゃない。。。笑

氷河を渡った向こうには牧草地帯があるそうで・・・  私がはあはあ言っている横をこのおじさんがひょいひょい歩いて行きました。

1img_8519001

さすがです。当たり前か・・・

ここからカメラどころではないですぅぅぅ。写してません。

へたりながらどうにか登り切りました。

1img_8497
私以外の女性陣、強し!!!

脱帽!私が弱いだけなんですけどね。。。

上に到着したら、どうぞ、お茶でも飲んで休んでください。

あー、嬉しい! さすが西遊旅行です。

チャイが身に染みました。

1img_8520有難いですm(__)m

では

*****

 

|

« 湯沢で春の花観察 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 12  旅1番のランチタイム »

旅行・地域」カテゴリの記事

bパキスタンの旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。