« 北鎌倉~大船へ | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 16 テキスタイルの素敵なギルミット村2 »

2014年5月17日 (土)

花の桃源郷フンザを歩く 15 テキスタイルの素敵なギルミット村1

パキスタンの旅 6日目の午後。

アッタバード湖を渡り辿り着いたのは、中国との国境に近いギルミット村。中国との国境迄、車で約2時間の距離にある村です。

ここは、かつて藩主(ミール)の別荘があったという村。フンザ地区と区別してゴジャール地区と呼ばれますが、ワヒ族という人達が暮らしているそうです。今回訪れた村々の中でも一番印象的で好きだった村です。それは何故かというとテキスタイルが素敵だったから・・・

ランチを済ませ村の広場に出ると、丁度クリケット大会の表彰式をしていました。

1img_8767
パキスタンではクリケットがとても盛んで、どの町に行っても楽しそうに子ども達がクリケットをして遊んでいます。他のスポーツは全く見なかったですね。。。

1img_8767001_2

丁度表彰式が終わったところで、家路につく子ども達と一緒になりました。

その時感じたのは、この村の女性達の洋服の色彩の綺麗なこと。どこから伝わってきた色合いなのでしょう。このワヒ属の人達、顔立ちも目が青い人も多く、髪の色も茶色だったり、フンザ地区の人達とはまたちょっと違う印象を受けました。

1img_8770001

表彰式に来たゲストの人達の普段の洋服。好きです、この色彩。

1img_8779
komuさんもつい写したくなる子ども達。

1img_8783

照れながらもモデルになってくれました。

次の衣装も素敵でしょ

1img_8781002 

ちょっとおしゃまなお年頃。こんな子達です。

1img_8790

ものさしと筆箱を持ってます。

1img_8772001_2 1img_87730011img_8876
この3人、可愛かった~♪

1img_8875001 1img_8877 1img_8878

子ども大好きなので、おばさん子どもから離れられません。苦笑

駄目です~  愛嬌ありすぎ~ かわいすぎ~

この何とも言えない笑顔の写真でひとまず終わります♪

洗濯もの干しに行きます~

えっさこらえっさこら~

では

*****

|

« 北鎌倉~大船へ | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 16 テキスタイルの素敵なギルミット村2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

bパキスタンの旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。