« 退蔵院@京都・桜とグルメの旅 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 1 »

2014年4月13日 (日)

美山荘@京都・桜とグルメの旅

早く京都の旅を書いてしまいたいので、今日2度目の記事です。

京都2日目、最後のメインイベントは美山荘でのお食事です。 去年の秋に感激した美山荘。春の摘み草料理は一体どんなお料理が出てくるのか、とても楽しみでした。

そして、またもや大感激して大興奮して、いい時間を過ごさせて頂きました。

大女将さんも若女将さんもお元気で、前回と同じように、丁寧に魅力あるふるまいで、最高のおもてなしをして下さいました。

1img_0066

美山荘については、再度詳しく書く必要もないので、前回の記事を見てみて下さい。

http://sin-yokosketch2.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-0329.html

久しぶりに見てみたら、秋のお料理も懐かしくて美味しそう~~笑

1img_0065
       あけび茶

1img_0070

蕗の薹の白和えが格別美味しい

1img_0072

今までで一番おいしかった鯉のお刺身 

白味噌仕立てのお汁も美味しい

1img_0077

それぞれに違う味をお楽しみください。と言われ、味わい尽くしてみました。

イタドリの天ぷらは初めて・・・

タラの芽、たんぽぽ、こごみ、行者にんにく、こしあぶら、いたどり、ふきのとう、ツツジの花

1img_0083_2お凌ぎのお寿司

ごはんがほんわり、美味しかった~~

1img_0080001_2

1img_0087003

煮物椀  ごま豆腐、ぐじ、針独活、山わさび花、タンポポ花

1img_0091 

1img_0092001_2                  若女将です

葉わさび漬け、天子魚 木の芽焼き 

1img_0093

1img_0094

炊き合わせ1img_0097

鱒とセリのご飯

1img_0100

マスカルポーネチーズのジェラート 驚いた!美味しすぎ!

1img_0105

わらび餅 そして〆にお薄( 最後の最後に写真撮り忘れました )

1img_0108

1img_0110

大、大、大満足の2時間余りの極上の時間。

当分幸せ感に浸れます。

1img_0117001

美山荘の皆さま、本当にありがとうございました。

花背の里はまだ寒く、雪も残っていました。

木々の花の蕾もまだまだ固いようです。

それでも、美山荘の周りは浅春の光で輝いていました。

厳しい自然の中でどうか健やかに過ごされますように。

1img_0118        一番右が大女将

また必ず行かせて頂きます。

感謝

では

*****

|

« 退蔵院@京都・桜とグルメの旅 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 1 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。