« 花の桃源郷フンザを歩く 5 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 7 ハセガワ・メモリアルスクール »

2014年4月29日 (火)

花の桃源郷フンザを歩く 6

旅4日目、3月31日のことです。

これから、ゆっくりフンザ5泊です。

ぐっすり寝て、朝5時ごろ目が覚めました。窓からちょこっと外を覗いてみると、わー、昨日は暗くて何も見えなかった所に山が!!! わおー!

急いで着替えをして外に出てみました。

3階の私の部屋の目の前がバルコニーなので便利です。

1img_7871001           まだ日が昇らず、薄暗い中 フンザ初めての一枚です

この写真ではよくわからないですね。でも、なんとなく分かって貰えるのは7000m級の高峰に囲まれた谷だということ。この地方の谷は、私の大好きな「風の谷のナウシカ」のモデルになった谷なんです。

1img_7894

しばし、ぼーっと見てると、皆、出て来始めました。朝6時過ぎぐらいの景色です。

よく見ると、沖縄人なのにshimaさん、裸足だわー 飛び出してきたのかな? 彼女もずーっとフンザに行きたいと思い続けてたと言ってたから・・・私みたいに 映画「草原の椅子」から短絡的に訪れてるのと、違いますすものね。

1img_7872        左の光っている山がラカポシ(7787m)

そばで、西遊の違うツアーの添乗員さんが山の名前を教えて下さいました。この時点で西遊の色んなスタイルのツアー、3ツアーがこのホテルにいました。この日から帰るツアー、着いたばかしのツアー2つ。ランチで会ったり、ホテルで会ったり、効率よく考えられてますね。

1img_7891001                真ん中左側ディラン(7257m)

広角じゃ山に迫力が出ないと、急いでマクロレンズを取りに帰り・・・

1img_7907        段、段々と3つのピークがあるのがラカポシ(7787m)

1img_7908        左ピークがディラン(7257m) 右がスマイヤーピーク

初めて7000m級の山を目の前にしました。 朝陽にあたる姿は眩くて神々しい。

1img_7906

後ろにはレディーフィンガーが。 竹の子の先っちょ見たいです。

1img_7880

期待している杏の花の咲き具合は・・・というと、ホテルは少し高い場所にあって、杏はJUST OPEN。 まだまだ蕾です。遠く下の方の村では咲いてるみたい。

マクロレンズでとらえてみると

1img_7905

うーん、いい感じで咲いてますね。

谷に陽が差し込み始めました。

1img_7917002

まるで、谷底から村が浮かび上がったようです。

さ、今日はお天気良さそうです。

1img_7918006

朝ご飯に行ってきます~

では

*****

|

« 花の桃源郷フンザを歩く 5 | トップページ | 花の桃源郷フンザを歩く 7 ハセガワ・メモリアルスクール »

旅行・地域」カテゴリの記事

bパキスタンの旅」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。