花の桃源郷フンザを歩く 3
パキスタンの旅2日目後半です。
ランチを食べた後、街の景色でも写そうと外に出てみると、周りは土埃りで煙ってます。こりゃ凄い世界だわ~~ そう思ったのもつかの間、どこから現れてきたのか、あっという間に人が集まってきました。
びっくりです!
カメラを構えると、私を写して~~!と人が集まってくるのです。
なんて人懐っこい人種なの~~ この時、パキスタン人の一面を初めて認識したのでした。陽気で、とても人懐っこい。
この子、可愛かったな。
写すと大喜びして、照れて、ニコニコで行ってしまった。
なんだか、終戦後の日本の少年に似通ってる気がしました。終戦直後を知ってるわけじゃないけど(生まれてません)・・・素朴さが滲み出てて、胸がきゅん! あの笑顔いいなー。
↑emikoさんとhashiさんと。背後霊の様なのはhaseさん。
この少年は、一緒に写ってくれと、やけに積極的だった~日本が好きなんですって~ お世辞か知らないけど、英語力はかなりで感心。
周りでも、みんなが写真撮影で忙しそう。
まあ、こちらはこちらでパキスタン人と一緒に写せてハッピーで、パキスタンと日本のちっちゃな草の根2国間交流は、これから毎日続くのでした♪
この子も可愛かったな。バスの中の私とずーっと笑顔でコミュニケーションとって遊んでました~ 眼が大きいし、綺麗な顔が多いです。 目の保養だわ~~
+++++
まだまだ混沌としていて大体が地味な色の世界のパキスタン。そんな中で、はっ!と目につくのは女性の衣装の色。とても綺麗です。でも、首都イスラマバードを離れると、女性はあまり外に出ていない場所も多く、女性を近くで見れる機会は少なく、唯一、色を楽しむことが出来て、まさに派手~~!!! と思えるのは、トラックです。
知る人ぞ知る、パキスタンのデコレーショントラック、通称デコトラ。
私の趣味じゃないけれど、いっぱい見るので、見てるとだんだん楽しくなってきました。皆デコトラ、デコトラと、写すのに必死になるほど。
20~30万円ぐらいかけて装飾するそうですよ。
でも、どっちも動いてるので写すのが難しいの~~
トイレに立ち寄った石油スタンドで、デコトラ(デコレーション・トラック)を見せて貰えるチャンスがありました。
おー!見てくれ見てくれ、俺のトラック!
最初照れてた運転手さんもだんだん慣れて笑顔に!
自慢で仕方ない様子で、反対側のドアからも見てくれと・・・
こっちも褒めるのが大変~~ 内心は、どこまで派手やねん!と、思ってるんだけど・・・笑
でもこのトラックはまだましな方かな。 もっとすごいのが沢山あって、暇な道中の慰みになりましたよ。
↓デコトラ色々です。
途中、アボッタバードという軍の施設の多い街を通りました。ここは、ウサマ・ビン・ラディンが米国海軍特殊部隊によって銃撃戦で殺害された都市です。へー、そうなのね、こんなに軍の施設の多い場所に隠れてたなんて、よく隠れられてたものですね。
途中小腹もすいてきたので、シンキアリの大きな 果物屋さんでSTOP
やった~! 果物屋さん大好きです♪
日本では見られない種類のメロンをむいて貰って試食。美味しかった!
懐かしいシンガポールでよく売っていたみかんが山のように積まれてました。きっと中国からです。
添乗員のnakaさんがメロンを買ってふるまってくれました。夏にくると、沢山の種類のマンゴーが並ぶらしいですよ。
ここでも子ども達が集まってきて我々は見世物でした。
男性がストールを巻くなんて、日本では見れない光景。ストールを巻いた男性の姿は、普通に何度も見かけましたが魅力的~~ 素敵です。
その後、マンセラの街を展望して、今夜の宿のベシャムへと。
周りでは、星がきれいよ~~とか、家の明かりが綺麗ね~~とか、言ってるような声が聞こえます。が・・・、私は揺られながら夢の中。へたすると椅子から落っこちそうになりながら・・・・・この日のホテルのあるベシャムに夜遅く着きました。
この日は、パキスタンの国民宿舎の様な国営ホテル。
小さな町なので仕方ありません。
それでも、遅くまでご飯をキープしてくれて待っていてくれました。
言い方が悪くてごめんなさい。このシャワーを見て、シンガポールでのアマ部屋(お手伝いさんの部屋)を思い出しました。 どうせ、熱いお湯は出そうにないので、(係りの人は5分待ってください、と言いましたが・・・)なるべく毛布に肌が触れないようにシーツを引っ張って、洋服をいっぱい着て寝ました。後で知りました。くじ引きで当たった私の部屋は旧館でガタガタだったの。新館はバスタブもあって綺麗だそうです。
早春という感じの季節感です。
まだまだ寒い、ぶるぶる~~
おやすみなさい
長距離移動お疲れ様~~
では、明日に続く
*****
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山口蓬春記念館@葉山(2016.02.03)
- 法師温泉・長寿館はこんなところ(2016.01.29)
- ありがたや~(2015.10.22)
- 涸沢・番外編(2015.10.19)
- 駒ヶ根満喫♪(2015.08.04)
「bパキスタンの旅」カテゴリの記事
- 花の桃源郷フンザを歩く 18@さよならフンザ(2014.05.31)
- 花の桃源郷フンザを歩く 16 テキスタイルの素敵なギルミット村2(2014.05.18)
- 花の桃源郷フンザを歩く 15 テキスタイルの素敵なギルミット村1(2014.05.17)
- 花の桃源郷フンザを歩く 13 アルチット村へ(2014.05.12)
- 花の桃源郷フンザを歩く 12 旅1番のランチタイム(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント