イペーで思い出すタベブイア in Singapore
学名:Tabebuia chrysotricha。
英名:Golden trumpet tree。
宮崎のrumiさんから、花盛りのイペーの写真が届きました。
黄色ってエネルギーッシュですね。
あっちもこっちも黄色っていう世界はまだ見たことがありません。
桜のピンク、ジャカランダの紫の世界も素晴らしいけど、このイペーの黄色の世界も凄そうだぁ!別名 コガネノウゼンカヅラともいいます。ブラジルの国花ですね。
詳しくは↓をみて下さい。
http://www.botanic.jp/plants-ka/konouz.htm
花の形から見てもわかるように、ノウゼンカヅラ科、タベブイアの一種です。
イペーの写真を見ていると、シンガポールでよく見たピンクのタベブイア(タベブイア・ロセア)を思いだしました。
去年はバリ島でみて懐かしくて感激~!
Tabebuia rosea
ゆっくり見たくて、ホテル内を一人でお散歩。。。 懐かしい花が一杯で嬉しい~~
ここのタベブイアはとても高い木で、種がぶら下がってるのを必死で見つめて首が痛かった~~ 誰にもわからぬ一人こそっと楽しむひと時です♪
さて、久しぶりにタベブイア( Tabebuia rosea ) を検索してみたら、私のブログ(シンガポールスケッチダイアリー)とTOMちゃんのブログ(熱帯植物だより+あるふぁ)が健在でした。
良かったら見てみて下さい。あの頃は、 はじゃなくて もかな・・・ いい時間を過ごしてました。今より、文章が楽しいかも・・・いかんいかん。。。w
タベブイア http://sketchdiary.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_f449.html
↑の文章中からTOMちゃんのブログにも飛べます。
rumiさんが写真送ってくれたおかげで、シンガポールの街路樹たちを思い出しました。
ありがとう~
では
*****
| 固定リンク
「植物 高木」カテゴリの記事
- 山茶花(2015.12.20)
- ナンキンハゼ@花菜ガーデン(2015.11.15)
- ザ・バオバブ@マダガスカル・パキポディウムツアー20(2015.10.20)
- フォニ・バオバブ@マダガスカル・パキポディウムツアー18(2015.10.05)
- インドキワタの木(2015.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント