« 花の谷を歩く@ロゼットビオラの旅 19 | トップページ | チリからアルゼンチンへ@ロゼットビオラの旅 21 »

2014年2月13日 (木)

花の谷でのもう一つのビオラ@ロゼットビオラの旅 20

1img_4463Valeriana fonkii (白花・カノコソウの仲間) 

花の谷でもう一つビオラを見ました。

ロゼットビオラではないけど、これもまた珍しいビオラでした。

1img_4539002           Viola fluehmanni  ヴィオラ(ビオラ)・フルーマンニ

典型的なブッシュビオラだそうです。

細い針葉樹の葉で、枝の先に花を咲かせます。

1img_4505

背丈は10cmあるかないかぐらいで、

かなり広い範囲で密集して咲いていました。 

歩くとつい踏んづけちゃいます。

1img_4537002

この子もなかなかの可愛さでしょ~?!

1img_4365

1img_4537004

花いっぱいの谷をどんどん登って行きます。

1img_4451002

黄色い半球状の花はQuinchamalium chilense

たくさん咲いてて目立ってました。

黄色は谷のエネルギーを高めてますね。

エネルギッシュでいいです。

1img_4444002Quinchamalium chilense

1img_4510

皆どんどん登って行って・・・

私は結構へとへと・・・ 一歩一歩必死になってきました。

あそこを越えると何が???何があるの???

苦しくなってくると、人って一人で何かしゃべりますよね~笑

苦しいけど、頑張ろう~とかね。

ひーふーはーふー言いながら、

越えてみると

1img_4512002 

遠くにきれいな火山が見えました。 

じつはチリにはこんな富士山のような姿の火山がたーくさん。何個も何個も見ました。地震は怖いけど景色はとても綺麗な国です。

すぐそばに雪渓が現れ始めました。

1img_4519

行く先はこんな傾斜・・・!!!

そして、元気なお年寄り様ご一行、どんどん進んでいらっしゃいます~~

右上の方に点の様な人が見えます???

1img_4534001

何て元気なこと!

1img_4527

私はというと、

いやー、もうこの景色と傾斜に圧倒されてました。

こんな景色は、初めて。それだけでちょっとひるんで、歩く気になりませんでした。

花なさそうだし・・・私はいつも花に騙されて歩くんですもの~~ 

ゆっくりと座って待ってました。

のーんびり♪

あー、気持ちいい♪

1img_4555

さ、堪能したから下りましょう。

1img_4558

後ろを振り向くと、ロゼットビオラの群生が・・・

今度来るときはたくさん咲いててくれるといいな。

 1img_4594_2              Rhodophiala andicola

最後にTMさんが来年のカレンダー用にと、雪山バックに、ロドフィアラ・アンディコラの花を撮影。私も写しましたが・・・この花色はカメラに収めると微妙な色合いになりますね。そのままの優しいピンクが表しにくい。

でも、まあまあかな。笑

1img_4585

あまり開いてはいませんが、こっちの方がこの花らしい写真のような気がします。

だって、ポツンポツンと咲く様はとても優しかったんです。

それにしても、いい谷でした。

世界の花の谷を巡る

こんなテーマで旅をするのもいいな~なんて思いました。

では

*****

|

« 花の谷を歩く@ロゼットビオラの旅 19 | トップページ | チリからアルゼンチンへ@ロゼットビオラの旅 21 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。