緑への感心
ここ数日、うちのマンションの花壇に植える花を考えたり、見積もりを立てたり、そんなことに追われていました。
じつは、やっと「マンションの庭の会」を発足する許可が理事会よりおりました。本当に、やっと!っていう感じです。うちのマンションの庭は結構広い敷地で緑も豊富です。でも、4年前にシンガポールから帰ってきたとき、かなり緑の勢いが衰えていることに気がつきました。
この庭をもっと元気のある庭にしたい!
その時、ひとりで勝手にそう思いました。
でも、現実は私の庭でもないし、費用もかかるし、前進しようにもいろんな出来事が起こって、前に進めませんでした。
理事になれば話は早いのですが、介護で動けず・・・今はその時期でないな、と庭への思いだけを貯めていました。
「類は友を呼ぶ」という言葉の通り、私の周りには花好き・植物好きがたくさんいます。
もちろん、だからといって、世の中の大半の人が花好きだと思ってはいません。
ですが・・・
現実は、緑に関心のない人がこんなにもいるのね、
改めて感じさせられてしまっています。
緑が生き生きすれば、住民の元気も増すのに・・・緑を介してマンション住民のコミュニケーションも図れるのに・・・
と思いますが、そんなこと思いもしない、庭なんてさほどどうでもいい、庭に対する意見を求めると、花はかあちゃんがなんかやってるけど、捨てればいいのにと思ってる・・・などとゲラゲラ笑いながら話す理事の男性。自分の感性の乏しさをさらけ出してるのにな・・・などと情けなくなってしまいます。
でも、そんなことも経て、署名を集め、庭の会発足願いが認められました。
やっと一か所、今、何も植えられなくなっている正面の花壇を任せて頂けることになりました。
まずは、一歩からですね。
花を見てもどうでもいい人の心は動かずとも
なんだか、花壇に花が無くなって淋しいわ~と思っていた方も必ずいるはず。
少しでも関心のある方に喜んで頂けるよう頑張ろうと思っています。
やれることからやります。
まずは、3m四方の花壇から出発です♪
上の写真の花壇、どうなるか楽しみにしてて下さい。
では
*****
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スイスはやっぱり魅力的ですね(2016.01.31)
- ナオト・インティライミのミュージカル(2016.01.20)
- 宇宙で花が咲いた(2016.01.19)
- 突然、雪?(2016.01.17)
- 迎春(2016.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント