« 旅の計画 | トップページ | カテドラル山へ@ロゼットビオラの旅 24 »

2014年2月19日 (水)

新種のロゼットビオラ@ロゼットビオラの旅 23

1img_5399002

2013年12月25日、クリスマス。

アルゼンチン・バリローチェの郊外で。

新しいロゼットビオラを見ました。この旅で第9番目のロゼットビオラ♪

名前は

Viola escondidaensis

ヴィオラ・エスコンディダエンシス (ビオラ・エスコンディダエンシス)

これは本当に珍しいビオラ。

最近新種として認められたばかりのロゼットビオラです。

それも、今回のボタニカルガイドのMさんが発見したビオラだそうで、ツアーリーダーのTMさんも初めてなので大興奮してらっしゃいました。

もしかして、日本人でこのビオラを見たのは、私が一番?! みんなで探しましょう~そういう合図でキョロキョロしてたら、あれっ?これですか? 

何と一番に見つけてしまいました。

毎回言ってますが、これがまた小さい・・・誰も撮影したことのないビオラだと思うと写すのにも力が入ります。

このロゼットビオラは丸くないですね。

一つ一つの花がきりっと首をあげて立ち上がっているような姿です。

1img_5414

背丈は5cmもなかったと思います。3~4cmぐらいかな・・・

寝そべって撮るのに、これまた私達は砂だらけ・・・

夜、お風呂のバスタブに砂が貯まって貯まって・・・コップの水で砂を流すのが大変でした。シャワーが備え付けられてて動かないの・・・苦笑

1img_5395

なんだか、おっほっほ!と、笑ってるようにも見えますね。

おしゃまなビオラかもしれません。

1img_5401

1img_5368

1img_5417

いつものように靴と比べましょう。

1img_5456_3 

ビオラ(すみれ)のイメージをまたもや覆されました。

1img_5493

右がこのビオラの発見者、植物学者Mさん。左がTMさん、念願のビオラが見れて一安心 のことでしょう。 一仕事終えて次のまだ見ぬビオラの話かな? まだ見ぬオレンジ色のロゼットビオラがあるんですよね!TMさん!私も見たい~~ 来年かな? 新しいアルゼンチン・ロゼットビオラツアーが企画されると思います。 ぜひ見に行きたいものです。

延々と続くブッシュ。案内して下さる方がいないと探せるものではありません。このツアーの存在は貴重です。

アルパインツアーネイチャリング事業部 どんどん宣伝しなくちゃですね~

プラントハンターTMさん、これからもますます頑張って下さい。

お蔭で私の楽しみも広がります。

感謝

では

*****

|

« 旅の計画 | トップページ | カテドラル山へ@ロゼットビオラの旅 24 »

旅行・地域」カテゴリの記事

a チリ・アルゼンチン(ロゼットビオラの旅)」カテゴリの記事

1 すみれ」カテゴリの記事

コメント

久し振りにお訪ねしたら、看板がボタニック・ラバーズに変わっていて、何とロゼットビオラの旅。チリからアルゼンティンが飛び出してきて、アッと驚きました。将に神出鬼没というところですね。
繰り返し、そしてじっくり楽しませていただく所存です。有難うございました。

投稿: Lapacho427 | 2014年2月20日 (木) 21時18分

Lapacho427さま

お久しぶりです。
お変わりなくお過ごしですか?

チリで、
私もLapacho427さんのことを思い出していました。
ロゼットビオラはインパクトあるスミレでした。
もう少し早い時期だとジャカランダも存分に楽しめたでしょうね~でも、まだどうにか咲いててチリのジャカランダを感じて来れて嬉しかったです。


投稿: まゆり | 2014年2月21日 (金) 15時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 旅の計画 | トップページ | カテドラル山へ@ロゼットビオラの旅 24 »