« アリストロメリアのふるさと | トップページ | ロゼットビオラの旅 1 »

2014年1月 3日 (金)

あけましておめでとうございます with ロドフィアラ

1img_3209006

あけましておめでとうございます♪

なんだか、いつの間にか年が明けた感じです。

紅白歌合戦の最後、北島三郎の顔を見たところまで覚えているのですが、その後の記憶全くなし・・・除夜の鐘も聴かずに年が明けました。

体だけは現実をこなしていますが、未だに頭はアンデスに行ったきり・・・

ロゼット・ヴィオラや他の色々な花を思い出しては、ぼーーーっっとしています。

楽しかったんかい? 疲れたんかい?

うーーーん、

両方だぁ!!! て感じです。

しかし、時差のせい?

元日の朝は早くから目覚め、いつもより素晴らしくスムーズにおせちの用意も整いました。

いい感じで 2014年のスタートが切れました。

今年もまた、皆様と共に素敵な時間が過ごせればいいなと思っています。

懲りずに

お付き合い

どうぞ宜しくお願い致します m(__)m

+++++

昨日、今日は 箱根駅伝を見てました。

走者の言葉を聞いては 一緒に涙ぐんでしまいました。

でも、涙っていいです!

嬉し涙、悔し涙、

それぞれ、色んなものを流してくれますものね。

+++++

+++++

上の写真は

チリで崖の上に咲いていた 

Rhodophiala rhodolirion

ロドフィアラ ロドリリオン 

ヒガンバナ科です。

存在感ある美しい姿でした。

背丈は20cm位かな。 花の径は10cm位。

この花のとても綺麗な姿が目につき、バスを止めてGO!!! 

皆 花を求めて崖を駆け上ってました。 って、現実は、そう簡単に登れないの・・・ 滑るのよ~~ 滑ってるのは私だけ??? かもしれないんですけどね。

いつもだったら、ちゃんと道を歩くのよ! そこは行っちゃ危ないでしょ! 何て言われるようなとこばっかしですもの~~~ 考えてみたら、久しぶりの? 小学生のおてんば娘だった時以来の? 斜面の崖登り・・・ですよ。

そして、足場悪いとこで踏ん張っての撮影、頑張りましたぞ!

1img_3219_2 1img_3222_2

色の薄いのや濃いものもありました。

横顔はこんな感じ

1img_3205

あたりはこんな素晴らしい山が見える場所でした。

1img_3199

では

改めて

今年も ブログ「ボタニック・ラバーズ」をどうぞ宜しくお願い致します。

*****

では

*****

|

« アリストロメリアのふるさと | トップページ | ロゼットビオラの旅 1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

植物 草本」カテゴリの記事

a チリ・アルゼンチン(ロゼットビオラの旅)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。