アリストロメリアのふるさと
アンデスの旅から帰ってきたら、父の三回忌のお供えにお花が届いていました。
父が亡くなって早いもので2年。去年、一周忌に一緒にお墓参りに行った母もいなくなってしまいました。なんだかやはり寂しいですね。
両親のことは心にしっかり納めて、さぁ、前に進まなくては・・・
新しい年も来ますものね。
それにしても、こうして両親のことをいつまでも心に留めていて下さる方がいるなんて、本当に有難く嬉しいことです。頭が下がります。感謝です。
花束を覗いてみると、ふふっ、アリストロメリアの花がありました。
「おまえさんの故郷に行ってきたよ♪すばらしい景色のところだよ~♪」
故郷を知らぬアリストロメリアちゃんに思わず話しかけちゃいました。
そう、皆さんお馴染みのアリストロメリアの故郷はアンデスの山なんです。
強い日差しのもと、ピンクの花びらが輝いてました。
今回の旅では、色んなアリストロメリアを見る事が出来ました。
年が明けたら、ゆっくりと、まとめて書きたいと思います。
このタイプのアリストロメリアは原野にポツンポツンと突き出るように咲いていました。
昨日は旅から帰って、さすがに疲れていて1日中寝てました
起き上がれなかった~!
しかし、夜中にむくっと起き上がって、主婦根性で黒豆を煮始めました。喪中でも少しはお正月の用意をしなくちゃ、気分が締まりませんものね。
旅行前に頼んでおいたたらば蟹も届いたし~~♪
るんるん♪
今から年越しそばとお雑煮の材料を買いに出かけます。
+++++
+++++
我が家も気持ち良く新年を迎えたいと思います。
どうぞ皆様も良いお年をお迎えください♪
新しいブログ
「ボタニック・ラバーズ」を来年もどうぞ宜しくお願い致します。
では
*****
最近のコメント